結婚3年目、共稼ぎ、30代子なし女です。
子どもは可愛いと思いますが、作ろうと思えません。作らないほうがいいとも思っています。
夫は子どもが欲しいと言っているので、その気持ちを無碍にするのもやや申し訳ないと感じますが、とはいえ産むのは私なので、私に決定権があるという前提で話します。
ただ完全に持たない選択をとる踏ん切りがつきません。
差し支えなければ、子どもを持たない選択をした方の背景や理由、決め手を知りたいです。また、その選択をしてどうだったかなども。
子どもを持ちたくない理由も複数あり、気持ちは強いですが、社会からのプレッシャーも感じます(少子化のニュースなど)。自分が将来後悔しないかどうかずっと考えていても、経験したことがないので想像がつきません。考える材料にしたいので、生の声が聞きたいです。
参考までに、今わたしが子どもを持ちたくない・持たない方がいい(持つ資格がない)と考える理由も記します。
・育児に対するハードルが高い
・自分自身に体力がない
・大きい音が苦手
・完璧主義・責任を背負いすぎる
・嘔吐恐怖症(つわり恐怖、子どもが病気になったとき看病できない)
・子どもを汚いと感じてしまう(よだれなどは慣れると思いますが、周りから子ども経由で感染症にかかる話をよく聞くため)
トピ内ID:773b8513beb3207f