はじめまして。
ともこと言います。
今回は労基や人事に詳しい方がいらっしゃれば是非お聞きしたいとトピを作成いたしました。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
わたしは来年の1月24日に出産予定です。
そのため産前休暇は12月14日より取得できるのですが、
有給が40日以上残っています。
そのため本日人事に
「有給を使い切ってから産前休暇に切り替えたい」と申し出たところ
「いつ生まれるかわからないから12月末まで有給で1月からは産前休暇にしましょう」と言われました。
わたしはいつ生まれるかなんて実際わからないし予定より早く生まれればそこで有給を切り上げればいいのではと思いました。
わたしは1月24日まで有給を使ってもまだ余りますし、復帰後の有給残日数も問題ありません。
どうして人事はそのようなことを言ったのでしょうか?
本当にいつ生まれるかわからないのが理由なのか、他にも人事として有給を取られることで困ることがあるのでしょうか?
もし労基や人事についてご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
また上記のような経験がおありのワーキングママさんがいらっしゃれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:cab78e5c2efeb8a6