小学校と幼稚園の子供を持つ主婦。
家族でコロナ感染し、自宅療養中で、
一番酷かった私もだいぶ良くなり、あと5日の辛抱です。
田舎の戸建てで、目の前に住む義実家との関係は良好で、今回もとてもお世話になっているのですが。。
普段から、ピンポン押したらそのまま玄関ドアを開けてしまう義父は、
この自宅療養中でも、開けてしまうのです!
今日も差し入れを持ってきてくれたのですが、
ピンポンして玄関ドアを開けるので、
私が咄嗟に「開けなくて良いです!」と言ったら、
「キャンキャン言うな」と怒り気味に言われてしまいました。。
ちなみに、この療養中に玄関ドアを開けてきたのは2回目です。1回目の時も開けないで欲しいと言いました。
自宅療養中と知っていて、その家の玄関ドアを勝手に開けるなんて、私はびっくりで、
また、上記のことを言われたのが大変ショックでした。
なんだかあまりにも悲しくなって、
単身赴任で唯一感染を免れた夫に連絡し、
夫から義父に電話してもらったら、
キレて電話を切られたと。。
義父は、現役時代はそこそこの役職に就いて、
地元でも人格者として人望もあり、近所から頼られる存在なのですが。。
自宅療養期間も、やっと折り返し。
子供は軽く済んだし、私もやっと元気になってきて、
あと数日をなんとか頑張ろうと思っていたところに、義父にそんな風に言われ、かなり落ち込んでます。
療養期間中でも、玄関ドアを開けて中に品物を置くくらい、してもらっても良いものでしょうか。
確かに、家庭での感染対策ではそんなことまで書かれないと思いますが、
私が神経質でしょうか。
トピ内ID:c04a2260c09414af