今日、よく行くパン屋さんに行きました。
本日のサービス品(20%オフ)を3つと、その他にもいくつかトレーに乗せてレジへ。
会計のとき、「サービス品は3つ目からは定価になりますが、3つ同じでいいですか」と言われて、そのことは知らなかったけどそのパンが好きなのでそのまま会計を続けてもらおうとしました。
すると、横にいた別のスタッフさん(ベテランさんもしくは店主の奥さん?)が、
お子さんいらっしゃるから3つともサービスでいいですよ、と言いました。
私の横に、小学生の男の子がプラプラしていて、私の子だと思われたのです。
私は、「このパンは子供のために買うんですけど、このお子さんは私の子供ではないです」と、笑顔で言いました。
そうしたら、「では定価で」とアッサリ言われたのです。
一体なんなんでしょう。
子供を連れてきたら3つ目も割引なんていうルールはそのお店にはなく、あくまでそのスタッフさんのその場の判断という感じでした。
実際、レジを打っていたスタッフさんも驚いていた様子でしたし。
一旦割引と言ってしまったならそのまま割引しないと、トラブルになりますよね。私がそこで正論をぶちかましたらどうなっていたのやら。
子どもたちのために買うのは私も同じなのになー、と、妙にモヤモヤしてしまいました。
個人のパン屋さんなので、仕方ないかなと思いますが。
愚痴を聞いてくださりありがとうございました。
トピ内ID:12e4bf748f8b1a37