私は現在30代後半の独身ですが、高校時代の友達(以下、A)からしつこく会おうと誘われていて、困っています。
高校の友達はAを含め、グループで6人で時々集まったりしています。
グループで会っているときはAは私に詮索してきませんが、二人で会うと色々なことを根掘り葉掘り聞いてくるので不快です。
Aとはそのグループの中で一番近い距離にあり、学歴も一番似ています。
詮索は昔からで、例えば大学受験が終わった時は、Aは私に「どこの大学受けたの?(どこ受かって、どこ落ちたか)」としつこく聞いてきました。
Aは推薦入試でしたが、私は一般入試だったので、結果が気になったようです。
詮索は大人になってからも度々あり、私の仕事や家族のことなど不自然に深く聞かれます。
そのAですが、結婚して子供がおり、現在育休中です。
そしてこのコロナ禍にも関わらず「会おう、いつ空いてる?」と度々連絡が来ます。
が、私は絶対に会いたくありません。
私はこれまで
・返事は超遅くする
・コロナを理由に先延ばしにする
・こちらからは連絡しない
を実践してきましたが、向こうは私が会いたがっていないと気づいていないか、気づかないふりをしているようです。
今はとりあえずコロナを理由に先延ばしにできますが、波が収まっているときや、コロナが収束したら使えなくなります。
また「今忙しい」や「私か家族の体調が悪い」などという理由をつけたら、後日また詮索されて不快なので、その理由は言いたくないです。
今考えられるのはもうドタキャンしかないのですが、子供がいる人に対してドタキャンするのも気が引けてしまいます。
グループの付き合いは継続していきたいので、Aの誘いを穏便に避けたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
同じようなことを経験された方もそうでない方もぜひよろしくお願いいたします。
トピ内ID:4e5f35d54e3c6c1a