こんにちは。私は自宅で習い事の講師をしています。ご意見をお聞かせください。
私の教室には、兄弟姉妹で通っている子もいますが、兄弟姉妹のどちらか片方のみで通っている子もいます。
今回相談させていただく少し困っている生徒さんは、弟さんだけが私の教室に通っていてお姉さんは違う教室に通っているパターンです。
40分のレッスンなのですがお姉さんを毎回連れてきていて、お姉さんは毎回受けたがる上に、弟さんもお姉さんと一緒に受けたがるので30分は弟さんだけで後の10分はお姉さんも一緒にできることを渋々しているのですが、正直兄弟姉妹で通われている方はその分多くお月謝をお支払いいただいて通われているので、なんで一人分の料金しかいただいていない方の面倒を10分でも見てあげなければいけないんだろう…と思ってしまいます。お母様が「お姉ちゃんはここで大人しく見ていいてね」と声でもかけてくれれば良いのですが、それどころか「姉のこともどうぞよろしくお願いします」という感じで何も思っていなさそうなので…。
たかが10分なのですが、こう思ってしまうのは私の心が狭いのでしょうか…。
そして次のレッスンの子が来るから早く帰るよう促しても姉弟でキャッキャっと教室で自由に遊び回り、結局次の子が来るまで居座ります。
夢だった自宅教室を開講し、最近生徒さんが増えてきているのは大変喜ばしいことですが、ビックリするようなことも最近起きつつあるので何だかしんどくなってきました(泣)
トピ内ID:1d9d2babba37eda8