適応障害で1年以上休職している旦那がいて、毎日がしんどいです。
30代夫婦で小さな子供がいます。
旦那は適応障害と診断され、もう1年以上休職しています。
薬もいろいろ試していますが、あまり効果は感じられません。
恐らく復職は難しく、退職になるのではないかと思います。
結婚、出産、家を購入した所での休職・・・・。
正直「これから頑張ろうね」といった時だったので貯金もあまりありません。
今は私の稼ぎで生活しています。
旦那は気分の沈みが激しいと話しかけても無反応、寝たきり、無気力、疲れやすい、言ったことを忘れるなど、、、全部適応障害のせいだと分かってはいますが、それにイライラしてしまう時が増えました。
そんな私達を見ている子供への悪影響もとても心配です・・・・。
先日子供が「パパ笑って?」と悲しそうに言い、旦那も何とも言えない表情をしていたのを見て胸が張り裂けそうでした・・・・。
私も最近しんどいと思う時、イライラする事が増えました。
病気の所為だと分かっているのに「ずっと家にいるのに何もしない・・・」とイライラしたり、
私の稼ぎで暮らせているのに「せめて働いてくれたら」「あそこの旦那さんは働いていていいな」とないものねだりしてしまうようになりました。
長期に渡る休職で私の方も蝕まれてきているからこんな風に思うのでしょうか。
一度心療内科に行く方がいいんでしょうか。。。
別に旦那が働かなくても私が稼ぐからいいんです。
でもこの心のもやもややイライラは何なんでしょうか。。。病気の所為?
家族3人で楽しく笑って生活がしたい、それだけです。。。
旦那さんや奥さんが心の病気になった方の体験談など聞きたいです。
アドバイスもいただけるとうれしいです。
トピ内ID:1396ced30c6532f6