33歳、4歳の娘がいる共働き夫婦。
在宅ワーカーで10万~15万の収入があります。
元々は同じ会社で働く共働き夫婦だったのですが(彼は正社員、私は派遣)
妊娠を気に一時期専業主婦になってたのですがその時に夫の本性が出ました。
今まで分担していた家事は全部私に任せ、つわりで辛くて寝てると「仕事してない癖に」とボソッと言われたり、惣菜を出すと「今日何してたんだよ」とイライラをぶつけられました。
料理を出したら点数付けてくるんです。
今まで気にしていなかった化粧水や乳液にも「そんな物を買う為に働いてるんじゃないんだけどな」と文句をブツブツ付けてきます(言っておきますが安い物に変えました。化粧水500円です)
今思い出しても腹立たしいです。
けれど私は今はまだ離婚出来ないと我慢したのですが、旦那も恐らくそれに気づいて調子に乗ってました。
それで子供が出来て余裕と隙間時間を見つけてから離婚した時の養育費や母子の手当てや援助を調べたり在宅ワークを始め派遣時代より少ないですがお金を得るようになり、離婚しても大丈夫と思えるようになってから夫に大説教しました。
それから不思議と夫はまともになって優しくなり共働き時代より家事を多くこなし育児にもよく参加しますし、チクチク言葉を言わず優しい人間になりました。
けれど、私は一生覚えています。表面上はニコやかにしてますが、許すことはないと思います。
使えるものは使います。使えなくなったら離婚します。
夫はそろそろ二人目を…と言いますが、多分二人目出来たらまた夫は本性を出すと思います。
夫は当時プレッシャーで正気を失ってた、一人で働くのがしんどかった、反省しもう2度としないと言ってます。
一人っ子は可哀想だなと思いますが、夫は信用出来ません。
どうしたらいいですか?
トピ内ID:bce54b611585fc7c