私と友人の口論についてアドバイスください。
私と友人はお互いバツイチで1人娘いる方と結婚しました。両方、子供は元奥様が育てています。私の夫の娘は小学校低学年、友人の夫の娘は幼稚園児です。お互い再婚後、出産し子供たちは同い年で1歳です。
私の夫は養育費、特別費、面会月1〜2回ほど。
友人の夫は養育費未払い、面会なし。
です。友人の夫は養育費、面会について現在元奥様と協議中だそうです。
その友人が、
「夫は娘を愛してないんだって!養育費は義務だから払うけど面会はしたくないんだって!」
と嬉しそうに話してきました。
私は、
「離婚してもう3年ほど経ってるのにまだ協議?あなたが知らないだけで今までずっと元奥さんは払うように連絡してたんじゃないの?養育費も払わず、育児もしてないくせに子どもを愛してないなんていう資格ない。それで喜んでるあなたはおかしいよ。私の夫がそんなこと言ったら失望する。」
と言いました。
すると友人は、
「愛してないのに面会するのはおかしい!それこそ子供に失礼だ!」
と言ってきました。
面会って愛とか以外にも私は大切だと思っています。元奥様が子供のことに関して助けを求めたならば夫は対応する義務があります。その時にお金だけ払って面会したくないなんて言ってたら元奥様とも子供とも信頼関係が築けないです。夫はお金を払うだけの役立たずになります。
そういうことも含めてあなたの夫が言ってること、やろうとしてることは無責任だと言いました。
「元奥さんの子より私との子の方が可愛い」と言われた気になって嬉しいんだろうなと思いましたが、そんなこと言われて嬉しいと私は思えません。むしろそんな事を言う人が自分の夫、子供の父親だと思うとゾッとします。自分の子であることには変わらないのにそこに優劣をつけるような人ありえません。
私が友人に言ったこと、私の考えは間違っていますか?
トピ内ID:85670a8901a2ac35