メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
芋のツル
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
芋のツル
お気に入り追加
レス
28
(トピ主
0
)
ばなな
2006年10月19日 09:01
話題
昔、定食屋でイモのツルを煮たものを食べました。
メニューには無く、サービスで出してくださったのですが、それがとてもおいしかったんです。
味は里芋の煮物にそっくりでした。
それ以来、芋のツルには出会えずにいます。
調理されたものも、乾燥したものも見かけません。
芋のツルをどこで手に入れるか、知っている方はおられませんでしょうか?
芋を作ってらっしゃる農家の方は、ツルは販売しておられないのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
28
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
28
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
畑に直接出向きましょう
しおりをつける
とめ
2006年10月20日 02:09
今はもう芋を作っている畑に行かないと手に入らないでしょう。
我家は農家ですので、芋のツルを炒めて食べます。
とても美味しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
フツーに売っていませんか?
しおりをつける
うおのめ
2006年10月20日 02:13
芋のツルって、ずいき、あるいはイモガラと呼ばれるものですよね?
東北在住ですが、私の実家では、山菜やこんにゃくと煮たり、お雑煮に入れたりします。
最近は甘辛く煮付けたものが、ラーメンのトッピングになっているのに遭遇しました。メンマみたいな感じでしたね。
大きなスーパーの乾物売り場で、干ししいたけや切干大根などと一緒に売っていますが、全国的には珍しいものなのかなー?
芋茎、ずいき、いもがら 等で検索すれば、ネットショップなどで見つかるのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
芋のつる大好き
しおりをつける
如月
2006年10月20日 02:33
主さんは都会暮らし?
地方や郊外の農産物直売所によく売ってますよ
大体9月頃でしょうか?
農協系の直売所、物産展などのイベント 道の駅
道路沿いに個人で野菜販売している所なども。
都市部のスーパーでは見かけないと思いますが
田舎では地元のスーパーで普通につるの煮物も売っています(季節ものなので時期は短いですが)
地域の農協に問い合わせてみてはどうでしょう?
トピ内ID:
...本文を表示
今年はもうおしまい
しおりをつける
雄猫
2006年10月20日 03:37
芋のつるは芋を掘り出す前に刈り取ってしまうので、今年はもう厳しいと思います。
芋のつるが欲しかったら、来年は御自分で作ってみたらいかがですか?
芋を植えると、つるが地上に伸びてきます。30cmくらいになったら、つるの根元からチョッキンと切って、つるだけ地面に植えるとそのつるが成長します。1本の芋からたくさん増やせます。
トピ内ID:
...本文を表示
里芋です。
しおりをつける
芋兄ちゃん
2006年10月20日 04:11
こんにちは。
それはタイトル通り、里芋の葉の茎のような部分だと思います。芋がらと言われています。
里芋は普通は芋しか売ってませんが、秋(今頃です)になると親芋から伸びた葉の茎の部分もついた形で売られることがあります。
こちらでは(東北北部)では地元スーパーや産直店でも今頃はよく見かけます。煮物や味噌汁にすることが多いです。のどがいがらっぽくなったりするので苦手な人もいます。
そういえば他ではあまり見ないような気が・・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
美味しいですよね!
しおりをつける
urira
2006年10月20日 05:09
実家の母が時々作ってくれました。簡単なんですが手間がかかっていました。芋のつるの薄皮をむいてから調理していた記憶があります。
あれは自家栽培ならではの味ですね。芋だけではなくてツルもよくそだっとるで捨てるのは勿体無いといいながら下ごしらえしてました。売ってはいないと思います。販売向けのって消毒しなくちゃいけなかったりするからツルを食べる気にはならないかも。
トピ内ID:
...本文を表示
ズイキ?
しおりをつける
HD
2006年10月20日 05:16
今日、スーパーに売っていました。
10本で140円でしたよ~
トピ内ID:
...本文を表示
本名
しおりをつける
おはぎ
2006年10月20日 05:29
「芋がら」のことですか?東京ですが普通のスーパーの乾物コーナーで見ますよ。又は、自然食コーナーのあるお店とか。
美味しいですよね、マクロビオテックのレストランで私も2,3年前に初めてて食べました。お店の方に「これ何ですか」って聞いてしまいました。
トピ内ID:
...本文を表示
ズイキ?
しおりをつける
お月見団子
2006年10月20日 06:35
それって、「ズイキ」っていいませんか?
サトイモの茎のことですけど・・・。
母方の田舎からよく送ってきました。
赤っぽくて、酢に漬けて食べたような・・・。
でも、売ってるのは見たことありません。
そもそも、生なのか、干したものなのかも
よくわからない。
まとはずれだったらごめんなさいね。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしも好き
しおりをつける
つるかめ
2006年10月20日 08:21
さつまいものツル。
うちも好きで、よく作って食べてます。
山の方の道の駅や、土地のおばあちゃんたちが販売している小さな販売所などで買い求めています。
ざくざく切って、油を敷いたフライパンで炒めて、さっと味付けするだけで、炒めすぎないのがこつ、と聞き、その通りに作っています。醤油だけの味でもいいし、みりんや酒など加えてもいい。
あれは、鮮度が良いのが一番大事だと思うので、手近で入手できるといいですね。
あと、太すぎたり固すぎたりするのも、売ってるところがありますが、おいしくないです。やめた方がいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
28
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0