先月末、三車線の優先道路の左を車で走行中、
脇から自転車で横断され、接触してしまいました。
雨で昼時で車の流れが多くビュンビュンとばせる
様な状態ではなく、しかし、あまりに急な横断で
ブレーキをかけても間に合いませんでした。
自転車は形もくずれず、車のほうが前方傷がついて
ナンバープレートが変形してしまったくらいです
が、自転車のヒトが投げ出された感じで救急車で
運ばれてから私だけ警察の質問をうけたのち、病院
では治療中と言われ、そのご家庭に見舞いを持って
いき、奥さんらしい方に受け取っていただきました。
しかし、自転車の本人のヒトは後で私が車のスピードを出していたといって主張しているらしいのですが、事故の十字路は信号なしでもうひとつ50Mほど先のほうに信号のT字路があるに関わらず、しかも、車の走行中の流れの中に横切られたかたちなので、理不尽さが残ります。やはり、免停という処置なのでしょうか。
当日警察の係りの方の質問後も後々またその現場で事情徴収があるという説明もされず、不安で自分でそういうものがあると調べてわかったくらいで、とにかく不安だらけです。
トピ内ID: