メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
アルミホイルの裏と表(駄です、すみません)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アルミホイルの裏と表(駄です、すみません)
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
失業中
2006年10月25日 06:35
話題
子供の頃から気になっていたので、この場をお借りして皆様に伺います。
アルミホイルを使うとき、例えばおにぎりを包むときとか、クッキーを焼くときの敷き紙にするときとか、
どちらを上にしますか。
私は、おにぎりを包むときは裏(キラキラしてないほう)におにぎりを置いて包みます。クッキーを焼くときは表(キラキラしているほう)にバターを塗ってクッキー生地をのせます。
皆さんはどうしてますか。
くだらなくてすみません。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
全く気にしたことなし
しおりをつける
もすら
2006年10月26日 03:53
一度たりとも表・裏を気にして使ったことはありませんでした。・・・・・私って大雑把?
あのキラキラは,単に製造過程でローラーが当たる側か当たらない側かの違いだそうですね。
トピ内ID:
...本文を表示
裏を使います
しおりをつける
ペキン
2006年10月26日 05:06
ギラギラ面が外側になって巻かれているせいでしょうか、なんとなくギラついてる方は「外側」のイメージがあり・・・。
ラップでもなんでも「内側(裏)」が食品に触れるように使ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
表は黒くならない
しおりをつける
ぷりっく
2006年10月26日 05:36
オーブンで焼いたグラタンなどを取り出して置いておくときに、裏の方で蓋をすると後で黒くなることがあります。
表側で覆う方が見た目は綺麗な感じがするのですが、湯気などが出るときには表で覆った方が無難なようです。
トピ内ID:
...本文を表示
裏も表もない
しおりをつける
Mla
2006年10月26日 08:28
トピ主さんの書かれているご質問とは直接関係ないですが、アルミホイルは、素材的には「裏」「表」はないそうです。
以前TV(多分NHK)でやっていました。
アルミシートを2枚重ねてローラーで引き延ばして作るため、アルミホイル同士がくっついている方と、ローラーが直接当たっている方とで、表面がざらざらとキラキラとになるそうです。
ですから、本来裏表はないとメーカーさんが言われていました。
後は、気持ちの問題ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
キラキラ
しおりをつける
zakuro
2006年10月26日 10:20
キラキラしてるほうが表だと思ってます。
オーブンで料理する時、キラキラした面を上にしたほうが、熱が反射してよく焼けると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
ふふふ。
しおりをつける
あるみ
2006年10月26日 15:52
アルミホイルの光沢に差があるのはその製造工程によるものです。
アルミ板をうすーく伸ばそうにも、ローラーの隙間の薄さに限度があるので、二枚のアルミ板を重ねてローラーに挟んで伸ばし、その後二枚に分けるわけです。
だからローラーとの接着面は光沢が出て、アルミ板と重なっていた内側は光沢が無い。
もちろん光沢の無い方が凹凸がありますのでモノが張り付きやすくなりますが、熱伝導率などに変化はございませんのでお好みでお使いくだされば結構です。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合は
しおりをつける
早起き
2006年10月26日 19:49
いつも裏側を上にして使っています。
用途によって変えることはありません。
アルミホイルの表側って、使う前はホイルの外箱に接していますよね?
裏側は、常に次のアルミホイルに接しているわけで、
箱に触れていない分、表側より清潔です。
・・・というようなことを母に刷り込まれまして(笑)
私としては、外箱に接していても不潔には感じないのですが、
実家を離れてもなんとなく習慣で裏側を使っています。
小町のみなさんはどうなんでしょう。
やはり気にする方もいるのでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
つや消しのほう
しおりをつける
りんごちゃん
2006年10月26日 20:02
以前、テレビで料理研究家の人がどっちでも良いと言っていました。どっちも表だそです。
私はあまりキラキラしているのは好きじゃないのでツヤがない方を表に見えるように使っています。
おにぎりはラップです。
トピ内ID:
...本文を表示
どっちでも可
しおりをつける
かおり
2006年10月26日 20:55
何かの番組で見たことがあるのですが、裏表どちらを使っても同じ効果だそうですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
関係ないそうです。
しおりをつける
taki
2006年10月27日 01:04
アルミホイルって裏と表は特に関係ないそうですよ。
その時の気分でいいとおもいます(笑
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0