メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
メイクは大事?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
メイクは大事?
お気に入り追加
レス
85
(トピ主
0
)
あさみ
2006年10月30日 07:32
美
みなさん、お化粧って大事ですか?
化粧は身だしなみといいますが
化粧してないのって、変ですか?
私は、アトピーなので
お化粧はしません。できません。かぶれてしまいます
先日、母が叔母に、
私の、身なりのことをいろいろ、いわれたそうで
「しつけがなってないね」と叔母に
いわれたそうです。
たかが、化粧で、しつけ?
どう思います?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
85
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
85
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
無責任。
しおりをつける
う
2006年11月1日 03:14
叔母さんは、お化粧でトピ主さんの肌が悪化しても責任取ってくれません。
場合によっては失礼かも知れませんけど(でも結婚式くらいしか思いつきませんが・・・)トピ主さんの場合は理由のあることですので、気にしなくていいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
どちらかというと、大事です
しおりをつける
まるみ
2006年11月1日 03:24
アトピーという事情があるのでしたら、無理してお化粧をする必要はないと思います。
…が、叔母さんに身なりの事で言われたというのであれば、残念ながらトピ主さんの身なりがそう見えてしまったという事じゃないでしょうか。
ある程度の年齢になると、「スッピン=だらしない」ように見えてしまうのは事実です。
叔母さんはまさに、それを感じてしまったんでしょうね。
ところでトピ主さんは、「お化粧=ファンデーションを塗る事」…だと思ってますよね。
でもお化粧と言っても色々あって、「ファンデーションは使ってません」という方、結構いるんですよ。
もしトピ主さんがお化粧するとしたら、ファンデーションなしのお化粧にチャレンジしてみて下さい。
一番簡単なのは、「眉毛を描く」事。
これだけで顔の印象がキリリと引き締まります。
お肌が白い人だったら、これだけでお化粧してるみたいに見えるくらい。
あとお肌に負担がなければ、「UVカットの下地」→「パウダー」→「眉毛」→「アイメイク」→「チーク」 …といった順で、出来る範囲のお化粧してみたら良いと思います。
見た目の印象が変わりますよ!
トピ内ID:
...本文を表示
いいんじゃないですか?
しおりをつける
サルコ
2006年11月1日 03:43
身だしなみは大事だと思いますが、メイクしてる=しつけがいいとは思いません。
私も普段は肌には日焼け止めだけです。
眉毛を整えて、まつ毛をビューラーであげて、色が付いてるリップを塗ってます。
リップも蜜蝋と肌に安全な色素で作ったアロマ教室で作ったものです。
かといって、ファンデーションを塗っても、あまり変わりません。
手をかけてれば綺麗に見えると思いますし、メイクしなくてもしつけが悪いとは思いませんよ。
ただ、結婚式に出席したりするときに、華やかな
リップを塗る程度はされたほうがいいとは思いますが。
トピ内ID:
...本文を表示
躾というより一般常識
しおりをつける
みゆ
2006年11月1日 05:50
初めに、トピ主さんはおいくつですか?もう20代なら、「お化粧するのが身だしなみ」=一般常識です。特に仕事をもっているのに化粧していない人は社会通念に欠けると見られる場合もあります。
お母様はアトピーのことを説明されたんでしょうか。それでその言葉なら、ちょっと配慮がないですね。気にするとアトピーに悪影響ですから、忘れてしまってください。
ただ、できれば化粧できるにこしたことはないです。私もアトピーで化粧品選びが難しいですが、ファンデーションを使わず低刺激の日焼け止め+パウダー(シルク100%の粉など)と眉・アイライン・口紅をかいています。もちろん、できるだけ天然素材で肌にあうものを選んでいます。せめて、眉と口紅だけでも化粧しているように見えますよ。それも難しいでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
叔母さんは失礼だけれど
しおりをつける
変人
2006年11月1日 06:41
この世の中、どうやら女性のお化粧というのは
身だしなみであり、外出時は当然するものだと
信じている人が大多数です。男女共にです。
私は化粧が嫌いなので、全くしていません。
子どもの卒入学、冠婚葬祭時もしません。
化粧はマナーという考えがあり、自分が美しく
装うことで相手を尊重している心を表すようですが
私は心が病んでいるようで、化粧をした自分が
きれいには思えないのです。
化粧をすることで心が明るくなったり
自信が持てて生き生き出来る人には
メイクは大切でいいものだと思います。
でも、トピ主さんのように体質のせいで
化粧をしない人は、理由がしっかりあるのですから
人目よりも堂々と自分の健康を守りましょう。
化粧を一切しなかった私は、化粧をしない女性でも
大切にしてくれる夫に出会えました。
自分の娘が化粧をしたいと言ったら、方法を
教えてはあげられないけれど反対はしません。
叔母さんの「しつけがなってない」発言は
ばかばかしいと思いますが、お化粧が大好きな
この社会を生きていくには、ノーメイクは何かと
勇気がいるのは間違いないです。
トピ内ID:
...本文を表示
身だしなみ
しおりをつける
微妙
2006年11月1日 06:49
なので、大事なんでしょうね。
アトピー等の理由がある人には申し訳ないのですが、身だしなみの1つとして見る人(企業)は多からずいます。
母はそういう人です。私が20歳(大学生)の時に「20歳過ぎたんだから、いい加減に化粧くらいしなさい」と言い、「一式揃えると高いから買ってくれるならする」と答えると一式揃えてくれました・・・母からすれば「されど、化粧」なんでしょうね。
私の会社の人事の人も、面接時には化粧を見ると言ってます。バッチリメイクじゃなくてナチュラルでいいから、ちゃんと化粧をしているか・していないかは見ているそうです。入社した時のビジネスマナーで外部講師がいらしたときにも、「身だしなみとして、化粧は必要」とおっしゃってました。
お勤めする上では、化粧はした方がいいように思いました。でも、お肌が弱いことを知ってそうな親族から、そこまで言われるのはいただけませんね。
肌の弱い私の友人も化粧はできないと言います。でも、口紅だけはしてます。
口紅だけでもすると違うと思うので、してみたらいかがでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
見た目はどうですか?
しおりをつける
あとぴこ7
2006年11月1日 07:55
見た目ですぐ分かる位、アトピーは酷いのですか?
見た目でも分かる位にアトピーが酷かったら、化粧しろなんて言わないと思うのですが。
「身だしなみ」って叔母さんが言ってる事は服装や清潔さなど総合的に見て、って事じゃないかな?って思います。トピ主さんはメイクだけじゃなくてヘアやファッションなんかも、ちょっと手抜きなのかも知れませんよ。
>化粧してないのって、変ですか?
これは別に思いません。でも、眉毛が半分しかないのはやっぱり怖いし、唇がいつも青いのは可愛くないとは思います。ファンデーションを着ける必要は無いと思いますが、眉毛をキチンと整えたりマスカラ着ける位ならアトピーでもかぶれませんよ!口紅はかぶれるけど、やっぱり着けた方が可愛いかも。ヤバイ!と思ったら取れば済む事です。
私がアトピーで顔も真っ赤で酷かった時、化粧しろなんて言う人は一人もいませんでしたよ。化粧より先ず治療って感じでしたから。でも、服装やヘアには気を使っていましたよ。
多分、トピ主さんは総合的に見てキチンとしていないのではないかと・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
アトピーなら
しおりをつける
つまさき
2006年11月1日 13:18
ちゃんとその辺をはっきりさせたほうがいいとおもいます。
化粧は身だしなみだという面はありますが
かぶれるのを覚悟でまでしなければならないものではありません。
化粧というとファンデーションからアイシャドウから と考えがちですが
そのへんは弱い肌のためにすっ飛ばして
ちょっと眉を整えたり まつげをビューラーで持ち上げたり
色の付いたリップを塗るだけでもかなり垢抜けることはあります。
あと、肌がダメなら髪の手入れにちょっと気をつけたらどうでしょう。
例えとしていいものかどうかわかりませんが
絵が変わらなくとも額縁が違うだけでずいぶん引き立つものです。
トピ内ID:
...本文を表示
化粧だけではないのでは?
しおりをつける
敏感肌
2006年11月1日 15:03
私もかぶれやすくて、必要最低限の時しか化粧しませんが、叔母さんが言ったのは化粧のことだけなのでしょうか?
ノーメイクでも髪や服でかなり印象が変わります。叔母さんが来られた時にだらしない格好をしていたということではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
身なりなのかメイクなのか
しおりをつける
かな
2006年11月2日 03:00
文面を読んだ感じではメイクの前に身なりを注意されたという風に取れますが、違うのでしょうか?
アトピーなら無理にお化粧する事はありませんよ。
でもノーメイクの上に服装が場に合ってなかったりすると
本当に不自然というかだらしない印象があります。
髪をきちんと手入れする。眉だけでも整える。唇をキレイに見せる。服装もきちんと場に合った物を着る。
これが出来ていれば「身なりがおかしい」とは言われないと思います。
後は皮膚科で化粧品を薦めてもらい、会う時だけ薄くやっておくのは如何ですか?
同僚で、ノーメイクの上に髪はボサボサ、スーツもよれよれな人が居ます
アレルギーだの癖毛だの言い訳はするのですがお客様の前には出て欲しくないので一緒に行動はしません
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
85
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0