メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
103万・130万の壁 どちらが得?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
103万・130万の壁 どちらが得?
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
コーヒー
2004年8月9日 05:00
ヘルス
みなさんこんにちわ。主婦のコーヒーです。よく103万・130万の壁と言いますが、実際どの様な違いなのでしょうか?どちらが得でしょうか?
私今主人の扶養に入っています。(今年3月に寿退社して、今は単発の仕事をしてます。)今の時点での私の年間収入は93万位です。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
ご自身で何か調べてみましたか?
しおりをつける
おいおい
2004年8月10日 13:15
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/000728.htm
ちょっとぐらい自分で検索してみては?
トピ内ID:
...本文を表示
自分で調べないの???
しおりをつける
・・・
2004年8月10日 14:13
103万の壁は所得税の配偶者扶養控除限度額。
130万の壁は社会保険の扶養控除限度額。
あとは自分でネット使って調べてね。
トピ内ID:
...本文を表示
訂正
しおりをつける
・・・
2004年8月10日 14:15
×社会保険の扶養控除限度額
○社会保険の扶養限度額
トピ内ID:
...本文を表示
私も気になります
しおりをつける
教えて
2004年8月10日 15:22
どなかた教えてください。
トピ内ID:
...本文を表示
配偶者控除と配偶者特別控除かね
しおりをつける
得か損か?
2004年8月11日 13:07
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040414mk11.htm
多分選択の余地は無いと思いますよ
トピ内ID:
...本文を表示
一回勉強された方がいいですよ。
しおりをつける
こーあん
2004年8月12日 07:24
年間収入が103万を越えると、旦那さんが税制面で優遇を受けられなくなります。
また、130万を越えると旦那さんの健康保険の被扶養者としての資格が
取り消されますので、健康保険は自分で国民健康保険に加入し、
保険料を払わなければなりません。
再び加入するには、仕事をやめるか、収入を103万以内に抑えた上で
確定申告後に発行される市民税の非課税証明書を旦那さんの会社に
提出し、再加入する必要があります。
ただ、前者の場合は企業などでパート等をしている場合のみ有効でしょうし、
後者の場合は少なくとも翌年の確定申告までの約1年間は自分で
保険料を払いつづける必要が出てきます。
政府管掌の健康保険に関しては上記の通りですが、会社によっては
自前で健康保険組合を運営している会社もあるので、その場合は
上記の限りではないことがあります。
続きます。
トピ内ID:
...本文を表示
続き
しおりをつける
こーあん
2004年8月12日 07:30
コーヒーさんの場合、既に93万円を稼いでいるとのことなので、
税制面での優遇を受けるには、本年年末まで後10万円以内の収入に
抑え込まなければなりませんね。
パート等で働く場合でも、最低限これくらいの知識は持っておかないと
後々損をする可能性がありますから、気をつけてくださいね。
よく、こういった件や年金に関する件を会社に全て丸投げしてしまう方がいますが、
ご自分の事なのですから、少なくとも自分でも管理等するくらいのことは必要ですよ。
特に、年金などは将来何かに気づいたとしても時既に遅しという場合も往々にしてありますから。
えー、長々と書きましたが、間違いがありましたらどなたか訂正して頂けると有り難いです。
トピ内ID:
...本文を表示
いちばん得なのは
しおりをつける
n
2004年8月13日 05:32
ほかの方が書いていらっしゃるとおりです。まあそのうち改正されそうなものばかりですので、ニュースなどもこまめにチェックする事をおすすめします。
「得」というなら、141万以上稼いで、年金も自分の厚生年金に入るのがいちばん得じゃないですか?低賃金で長時間働いたわりに収入が少ないのって、私は損だと思うけど。
大人で、仕事も(新卒等)社員と同じ内容で、人生経験の分ビジネスマナーもできる方なら、低賃金なのが一番損だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
たぶん
しおりをつける
元パートの娘
2004年8月14日 11:39
103万が税金の壁で、130万が社会保険の壁…ですよね。
たぶん、103万の壁を超えて多少税金がかかっても、それ以下に抑えたときと較べてマイナスになることはなかったようです。しかし、130万の壁を超えるとトータルでマイナスになってしまう…ということで、両親は130万の壁にとてもナーバスでした。会社の扶養手当なども含めてだったので全部に当てはまるかどうかはわからないのですが。
母はパートといっても時間的にはフルタイム並だったので、そんな風に収入を監視しながら自分を安売りするくらいなら、もっとたくさん稼げるような仕事探す方が得なんじゃないかと疑問でしたけど。
稼ぐことで受ける得より、貰えるもの(手当とか免除)を失う損の方にばかり目が行っているようでした。
これって恩恵は握り込んだまま(支えているのは余所様!)、出来るだけお金を確保しようとしているわけで、何だか浅ましく感じて両親がこの会話をしているのを聞くのはすごく嫌でしたね。
トピ内ID:
...本文を表示
これが一番
しおりをつける
m
2004年8月15日 07:00
nさんと同様、一番得なのはご主人が無収入になっても十分暮らせるくらいの収入を得ることです。
「今年は壁のせいであと○○万しか稼げない…」なんて毎日チマチマ考えながら働くことがどれだけ非効率的か!そんな暇があれば、ご自分の能力を最大限活かし、バリバリ働いてください。
103万の壁だって、いつ撤廃されるかわからないのですよ。ブランクを最小限に抑えるのが一番おとくです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0