メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
タメ口でいいの?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
タメ口でいいの?
お気に入り追加
レス
33
(トピ主
0
)
はな
2004年8月9日 13:34
仕事
今の職場では年下が年上の人に向かってタメ語を使っています。私は年上の人には敬語を使わなくてはという考えがあって(当たり前だと思っているので)目上の人に対する言葉使いや態度には気を使っているつもりですが、それが周りには“いいこぶってる”“つまんない子”と思われているようです。私も気にせずにタメ語で話せばもっとみんなとも打ち解けられると思うのですが抵抗があって…
私は22歳ですが考えが古いのでしょうか?変わってるのは私なのかなぁ、と錯覚に陥ってしまいます。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
33
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
33
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
敬語の壁
しおりをつける
紅
2004年8月11日 07:35
少なからず、敬語の壁ってあると思うんです。
敬語だと、一線引かれてる感じがして寂しくなります。
多分、はなさんの周囲の先輩方は、はなさんと仲良くなりたいんだと思いますよ。
私は24才なのですが、以前の職場で、全員オープニングスタッフだった事がありました。
年齢は18~35歳とバラバラでした。
最初は私も、はなさん同様敬語を使って話してました。でも、何かにつけてハブかれてるというか、飲み会など誘ってもらえなかったりしたんです。
で、ある日敬語をやめてみたらガラッと変わって、お家に招待してくれたり、飲みに連れてってもらったりするようになりました。
もし、敬語からタメ口に一気に転向するのに抵抗があるのであれば「ごめんなさい、タメ口使っちゃった(笑)」って一言付け加えてみてはどうですか?
言われた方も「いいよータメ口で」とか言い易いんじゃないかな?
まぁ、時と場所をわきまえる必要はありますけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
タメ口はだめです
しおりをつける
夏期休暇中の会社員
2004年8月11日 07:55
他の人がどうあろうが、社会人なのだから基本的な礼節を外してはいけません。
「いい子ぶってる」とか言う人は、心の中で哀れんであげてください。
私の勤務先では、先輩社員や上司にもタメ口、挙句の果てにはお客様にも同様な物言いの若造がいて、注意したにもかかわらず「何が悪いんだ」と開き直り、結局リストラの対象になりやめさせられたという有名な話があります。
もし私の部下に目上の人にもタメ口の若造がいたら、まずお客様の前には出しませんね。
私事で恐縮ですが、母がマンションの隣の主婦(私ぐらいの年齢)から、タメ口をきかれた!と激怒していました。
見る人は見ています。今の姿勢を大事にしてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主が正しい
しおりをつける
ヘンリー
2004年8月11日 17:29
長幼の序というものがあり、年上の人への態度は気をつけるべきです。私の部下に年上がいますが、その人に対しては少なくとも丁寧語は使います。これは常識です。
トピ内ID:
...本文を表示
どっちでもいいのでは?
しおりをつける
郷に入っては。。。
2004年8月12日 00:31
敬語を話すのはいいことですし、通常の職場ではそうするべきです。
私も学生時代のバイトで敬語を使わない職場に行ったときにはびっくりしました。私はその職場でも敬語で通しましたので、丁寧すぎのつまらない子と思われていたと思います。
でも、どう思われてもいいのですよ。公私混同することはないでしょうから、私生活では普通でも、職場ではつまらない子と思われていたってどうだっていいじゃないですか。
職場で同思われるかきになるなら、郷に入っては郷に従えで、タメ口にすればいいのでは?
トピ内ID:
...本文を表示
私はタメ口派
しおりをつける
さくら
2004年8月12日 13:17
私は、介護職についていて上司は主任・次長・園長くらいですかね?には、もちろん敬語を使います。それが会社ないしは職場での社会人としての常識ですから。しかし、その他の年上の人に対してはタメ口です。それで注意や嫌な顔はされたことはありません。そして、この私も年下の子たちからタメ口(ついでにあだ名で呼ぶ子も)で話しかけてきます。それが私には嬉しいことです。自分から「タメ口でいいよ~」と言いまくるほどですから(笑)その方が親近感がわくし、仲良くなる率も高くなりますから。
ただ、時と場合では敬語を使わなくてはなりません。そこも私はきちんとわきまえてるつもりです。
ようは、全てタメ口が悪いとは思いませんが、敬語もしかりだと思うのですが、いかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
ふーん。
しおりをつける
ゆえ
2004年8月12日 21:46
この文章から察する限りでは、会社がそういう社風みたいに取れますね。
郷に入りては郷に従え?みたいなとこもあるでしょうから、会社の誰かに相談してみたら?考えが古い、新しいじゃなくて、その会社に馴染もうとしてるかどうかなんじゃないかしら。
確かに見知らぬ人にいきなりタメ口を使われたら腹立ちますよね。でも、社内でそういう風潮があるのならいいと思うけどなー。お客さんにはタメ口じゃないんでしょ?ようするに、使い分けだと思いますよ。
私の会社は、すごく言葉遣いに厳しかったので職場はギクシャクしてて居づらかったです。年上・年下の関係でも仲良くできる、はなさんや紅さんの会社が羨ましいなぁ。
トピ内ID:
...本文を表示
横ですが
しおりをつける
はなこ
2004年8月13日 01:45
横レスで申し訳ありませんが、「タメ口」って言葉の丁寧な言い方ってどなたかご存知ですか?
先日、上司と話していて、「○○さんと△△さんはタメ口で話しているから、きっと同年代なのでしょうね」と言いたかったのですが、上司を前にして「タメ口」ってどうなんだろう・・・と思い、「敬語で話してないから」なんて遠まわしな言い方になってしまいました。
トピ内ID:
...本文を表示
仕事に支障がないのなら..
しおりをつける
そんで
2004年8月13日 04:56
郷に入れば郷に従え。
会社は仕事をする所。でも職場の人間関係が
円滑に行かないとベストの仕事はできません。
会社勤めの海千山千の私のモットー。
「仕事を制するにはまず職場の人間関係から」
阻害されるぐらいだったら社員間の敬語
なんてあっさり諦めます。私なら。
トピ内ID:
...本文を表示
気になるなら
しおりをつける
ワイン好き
2004年8月13日 07:40
仲間はずれもつらいもの。
タメ口も嫌だし、仲間はずれもしんどいなら、折衷案はどうでしょう。
例えば「こちら書類は、これでよろしいでしょうか」ではなく「この書類は、こんな感じでいいですか」くらいに、軽い敬語で。
語尾には気を付けて、でも重たくならないように。
後、仕事中は敬語でもお昼休みとか仕事終わりとかはちょっとタメ口使ってみるとか。
ま、業界用語だとでも思いましょ(笑)。
トピ内ID:
...本文を表示
わかります
しおりをつける
ベック
2004年8月13日 16:55
私にとってもタメ口きくのって難しい事です。
誰にでもすぐなれなれしく話せる人っていろいろな意味で感心します。
年上のママさんとか、友達になり始めたた人には、敬語とタメ語がまざった話し方になったりします。
学生の頃も、先生に何のためらいもなくタメ口聞ける人がいっぱいいたけど、うらやましいような、いいのかな~って感じでした。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
33
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0