私の不注意で、洗濯機の排水が階下に水漏れさせてしまいました。集合住宅に住んでます。
クリーニング代の実費を支払いましたが、先方はかんかんで、畳代2畳分と6畳の天井の塗装代を、現金で払ってもらいたいと言ってきました。
オーナーは(社宅として借りている部屋なので、事業主)保険をかけていましたが、保険会社のミスで、特約をつけ忘れていたそうです。
もし、特約をつけていなくても、しみになっていない場合、保険会社から天井の塗装代は出ないと言われました。しかし、先方は迷惑料として払えと言います。
部屋が暫く使えなかった、洗濯などの光熱費、あとは濡らしたのだから、当然、と言います。
当初、不動産屋さんが、リフォーム業者を介して、天井を査定してくれる話もあったのですが、オーナーが「こんなことで、人を動かすのは非常識」と言って断ってしまいました。これって、非常識ですか?
何をどこまで賠償するか、というのは、専門家の目が必要と思うのですが、誰に頼めばいいのか。よい方法がありましたら、お願いします。
トピ内ID: