うちのマンションはペット可です。
入居時の規約には、体長50cm以下のペットならOKとありました。
このマンションで飼われているペットのほとんどがネコや
小型犬です。犬は、チワワ、ミニチュアダックフンド、シーズ―などです。
ところが、1軒だけコリーを飼っているうちがあります。
確かに子犬のときは50cm以下だったかもしれませんが、今は成犬でかなり大きいです。しかもしつけがまったくされていなくてエレベーターでいっしょになるとこちらに飛びついてきます。
夜中でもわんわん吠えて、夜中の2時に犬の吠える声とそのうちの人がどなる声がします。
体が大きいし、うちのマンションは一階から最上階まで吹き抜けがあるため、吠えるこえがこだましています。
そのうちのご主人はちょっと柄の悪そうな人です。
でもその部屋の上下左右のうちはほんとに騒音や悪臭などに耐えられないらしく、管理人や管理組合に言っていますが、かといってもう飼ってある犬を保健所にやるわけにもいかず(そこまでするほど意地悪ではないので)犬は結局そのまますみつづけています。
こういう場合いったいどうしたらよいのでしょうか?
トピ内ID: