メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
独身主義だった男と結婚した方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
独身主義だった男と結婚した方
お気に入り追加
レス
27
(トピ主
0
)
ねむ
2004年8月12日 23:50
恋愛
”俺は誰とも一生結婚しない”などと言っていた男と結婚された方いますか?どうやって彼の気持ちを変えさせてプロポーズさせましたか?今も幸せですか?
私の彼が独身主義ですが心変わりの可能性があるのか知りたいのです。お話聞かせてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
0
びっくり
2
涙ぽろり
0
エール
2
なるほど
レス
レス数
27
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
んー難しいかも
しおりをつける
マシャ
2004年8月14日 06:45
以前そんな人と付き合ってました。
結婚しない、子どもも欲しくない、みたいなこと言ってました。
結局私は別れた(結婚できないから、という理由ではないです)のですが、その数年後別の女性と結婚したのです。
ちなみに彼も私も奥さんも同じ会社でした。奥さんは私たちが付き合ってたことを知りません。
「あー、男は変わるんだな」とそのときは思ってたのですが、その後あまり家に帰っていないとか、子どもも作っていない(が、離婚はしていない)と聞いて、やっぱり人の本質は変わらないのだなぁと思いました。
奥さんは出産のタイムリミットが近くなったころ、子どもが欲しいと訴えたみたいですが、彼が頑として首を縦に振らなかった。
今は奥さんが痺れを切らして離婚を申し立てるのを待っているみたいです。
もし彼がトピ主さんと結婚してもいいと思ってくれたとしても、その感情がずっと続くかどうかはわからないので、一生気が抜けない気がします。
180度コロッと変わってしまう人なら良いのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
まさにうちの主人
しおりをつける
芽衣
2004年8月19日 10:54
は、独身主義者でした。独身でいたいー!というよりも別に結婚に興味がないと言う感じでした。
でも、結婚しましたよ。私の場合、国際結婚なので、結婚しないとその国に滞在するビザがもらえないという理由もあったけど、彼は、「それだけじゃない。一緒にいたいと思ったからだ。」と言ってくれます。
でも、結婚してもやっぱり自由奔放です。私も彼には自由にしていてもらいたいと思う反面、もうちょっと結婚したって言う自覚を持ってもらいたいなぁって思うことがたまにあります。
理解を示してくれない独身主義者だったら、結構結婚してから大変かも。「束縛されたくない」って言うのが主な理由だと思いますから、「協力」はあまり望めないかもしれません。幸い主人は理解ある人でしたから、大丈夫でしたが。
トピ内ID:
...本文を表示
勝手に相手が変わりました
しおりをつける
ひまわり
2004年8月21日 01:47
結婚なんて面倒だという男の人がいたので、同じく結婚なんて興味がなかった私は友達感覚で遊んでいました。(もちろん、体の関係はありませんでした)
その人が急に心変わりしたのが出逢って一ヶ月後。
「結婚を前提に付き合って欲しい」と言い出したのです。
もちろん、断りました。必死に断りました。
結局押し切られて(というか、私の大好きな旅行をだしにつられてしまいました)結婚してしまったのですが。
今、二人とも独身時代とほとんど変わらない生活をしています。お互いに家事は出来るし、仕事も続けています。
どちらも、相手に依存し過ぎたり、頼り過ぎたりするのは苦手。普段は仕事ですれ違いっぱなしなので、年に数回の大型連休だけ合わせて、海外旅行に出かています。二人とも数年後の独立に向けて勉強中の日々です。
それから、彼の心変わりの理由は「ひまわりと一緒にいると楽しいから」ということでした。(二人とも子供に興味がないというのも一因かな?)ちなみに、私は一切何の努力もしていません。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚か別れか
しおりをつける
れれれ
2004年8月23日 04:03
私も芽衣さんと同じく国際結婚です。
付き合っていたある日、「僕は一生結婚する気はない」と言い出したので、「真面目に付き合っていると思っていたのに、最初から結婚する気もない軽い気持ちだったのね。私には結婚願望があるから、結婚する気のある人をさがします。さようなら。」と言って別れを宣言したら、しばらくしてからプロポーズしてきました。
「どうしても一緒に居たいから、結婚か別れかの二者択一なら結婚を選ぶ。」と言う事でした。
彼の場合はものすごく責任感が強くて、家族を絶対に幸せにすると言う重圧を避けていたので、一旦覚悟して結婚したからには考えられないほど良き夫、良き父親になりました。
結婚して15年が経ちましたが、「君のおかげで結婚して子供も持てて、本当に幸せな人生になった。一生独身でいたら寂しかったと思う。」と言っています。
本心なのか私へのリップサービスなのかはわかりませんが…
トピ内ID:
...本文を表示
うちの主人もそうだったみたいです
しおりをつける
てんか
2004年8月23日 04:14
後日談ですが、主人は「別に結婚しなくても良いと思っていた。自分はたぶん一生独身でいると思っていた。」と結婚した後に言ってました。で、現に主人の兄は40代後半ですが、未だに独身です。主人曰く、彼もそのお兄さんのようになるだろう、と思っていたそうです。
特別何をして、彼の気持ちが変わったのかは、わかりませんが、私も国際結婚なのですが、ピザの問題とかも別になかったので、その辺りの事はわからない、って言うのが正直なところです。
私は特に家庭的な雰囲気を持っているわけでもないです。付き合っている間に「結婚はしない主義」と言われたわけでもないので、ただ普通にしていました。
現在は子供もいて、至って普通の家庭です。子供の事もよく面倒を見てくれる良い父親です。そして信頼出来る頼もしい夫でもあります。
この人がどうして「俺は一生独身でいる。」って思っていたのか、未だによくわかりません。
トピ内ID:
...本文を表示
変えました!
しおりをつける
ぷーち
2004年8月23日 04:17
結婚の『け』の字を出そうもんならものすごい拒否反応をしていた彼と、今婚約しているものです。来年結婚します。
うちも国際カップルなのですが、彼は重荷が嫌だからとか、自由でいたいからというのではなく、生涯のパートナーはぷーちだけれども、結婚というシステムを全く信用していない、意味がない、という考えの持ち主でした。
でも、私からプロポーズして、すんなり承諾してもらいました。
4年間同棲して信頼関係を築いていたので、結婚するにあたって今後なにも2人の関係が変わらない事、逆にメリットが多い事(ビザ関係を含め)、お互い経済的に自立していて今後も基本的には依存しないこと、今後も愛している者同士高め合っていきたい、、などを伝えました。
彼は私の考えに納得してくれて、その後すぐに結婚に向けて動き始めました。今は彼の母国の教会に式の予約もしてあります。婚約指輪をもらう時、改めて彼の方からプロポーズしてもらいました。「自分から言うべきだったのに、プロポーズしてくれてありがとう。」と言っていました。
でも、焦りからとか、経済的な安定を求めて結婚したいということだったら,勿論彼の答えは違っていたと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
知り合いにいます
しおりをつける
真奈美
2004年8月23日 04:40
知り合いの男性で2人います。
2人とも若い頃(20代から30代前半)は「俺は誰とも一生結婚しない」と言っていましたが、30代半ばに差し掛かる頃から急に「結婚も悪くないかもなあ」と言い出し、36で結婚しました。
たぶん、まわりの友人たちがどんどん結婚して家庭を築いているのを見て、少しずつ考え方が変わったのだと思います。
絶対結婚しない、と言っていても変わることはありますよ。
ただ、トピ主さんの彼氏さんがまだお若い方だとすると、ちょっと時間がかかるかもしれないですね。
トピ内ID:
...本文を表示
腐れ縁は一度断ち切る 1
しおりをつける
シュワシュワ
2004年8月23日 04:52
私の夫も付き合っているとき言ってました。
その頃は私も仕事で忙しくしていたので
「俺は一生結婚するつもりはない」というセリフは
単に今スグ結婚するつもりはないってコトね・・・と
思おうとしていました。
それまでは結婚をあせっていると思われたくなくて
常に何かあっても引いて物分りのいい女を
やっていましがある日爆発しました(誕生日だったから)。
もうやってられない!とそれまでの不満をぶちまけ別れを宣言。(あまりの剣幕にビックリしたようです)
それなりの年齢の女性と付き合っているのに
無責任・無神経なコトばっかりいうヤツと
ダラダラ付き合って若さを無駄に出来ない!と。
ちょうどその頃、他に結婚を前提に付き合って
欲しいと言われていたのでその彼と付き合い始めました。結局、新しい彼とは半年で別れてしまいましたが、そのあとも全く連絡もとらなかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
腐れ縁は断ち切る 2
しおりをつける
シュワシュワ
2004年8月23日 04:56
するとたまたま1年以上過ぎてから偶然、
街で再会。食事をしたら彼は別人のように
優しくなってました。
ちょうどその後、彼は勤めていた会社をやめ
実家の会社経営に携わるようになり
いろいろなところからお見合いを持ち込まれたり
するうちに、結婚するならば彼女だったと
私のコトを思い出すようになったと言ってました。
私たちがあらためてお付き合いをと言う話になっても
向こうは私を怒らせたら怖い!と身にしみているので立場逆転。主導権はすっかり私に。
義両親とのことも常に私を守ってくれるし
大事にされ幸せに暮らしてます。
トピ主さんも、自分との将来をまじめに考えてくれない人とは付き合えないとキッパリ!言ったらいかがですか?
間違っても思わせぶりな別れじゃなくキーッパリと。
そしたら、今の彼よりもっと素敵な人が
現れるかもしれない。
キッパリと毅然としたあなたに
もしかしたら彼が認識をあらたにするかもしれない・・・。
安っぽくシッポをふってる女なんて見くびられるだけ!
自分の価値を上げるのも自分です。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚しました
しおりをつける
kyoro
2004年8月23日 05:00
相手の気持ちを、自分で変えさせることはできないと思います。あくまで、相手が自然に思うようになるのを待つしかないです。
少なくとも、うちの夫の場合はそうでした。
夫も「一生結婚はしない」宣言をしていましたが、付き合って5年たって、やっと結婚することを考え出したらしく、結婚しました。
そしたら、次は「俺は子供はいらない」と。
やはりこの手の男は、本質は変わらないのか・・・と思いました。けれど、それから4年たち、夫が「子供がほしい」と言い出しました。
ずいぶん遠回りをしました。我ながら我慢強い女だとあきれてしまいます。おかげで、マル高出産でしたが。
けれども、待っていて良かったと思います。結婚して10年ですが、今もとても幸せです。
ちなみに、夫は勝手なもので、今では独身の友達には「早く結婚しろ」と説教をたれ、仕事からはまっすぐ帰ってきて子供を溺愛しています。
いろんなタイプの人がいるので、一概には言えませんが、こういう例もあるということで・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
お互いがそうでした
しおりをつける
風紋
2004年8月23日 07:09
でも付き合い出して2~3ヶ月くらいで、彼が急に結婚したがりだしました。
私もびっくりしましたが、彼も自分で自分の気持ちの変化に驚いたようです。
結婚したがる元彼女達からは散々逃げていたくせに、結婚願望のない私と結婚したがるなんて、ただの天邪鬼か?とも思いましたが・・・
似たもの同士なので今のところうまく行っています。幸せですよ。
他に、自ら「一生独身貴族」と豪語していた男友達は、彼女に「もう待てない」と泣きながら別れを切り出されて結婚したそうです。
でもやっぱり「夫婦とはこうあるべき」というものに少し温度差があるようで、よくモメてます。
結婚感が合う人と結婚するのが幸せの近道だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
謎・・・
しおりをつける
超年下妻
2004年8月23日 16:14
夫には離婚歴があり、前妻との間には子供が1人います。離婚して20年近くになりますが、前妻や子供との連絡は一切していないそうです。
夫は、「もう結婚しない。一生独身で過ごす」と周りにも言っていたそうで、適当にガールフレンドはいても、結婚するつもりは全くなかったと言います。
それだけに、私と結婚すると決まった時の周りの驚きようと言ったら、大変なものでした。
長年の独身生活で家事が得意だし、「お手伝いさん」として女性が必要になったわけでもありません。また、仕事や生活も安定しています。
それだけに謎です。なぜ夫が私と結婚しようと思ったのか。。。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚しました。
しおりをつける
るり
2004年8月24日 03:40
家の夫もそうです。「俺は一生結婚しない」と公言していました。
同級生で20歳から付き合って26の時に私から「結婚して」とせまってみました。案の定「結婚だけは嫌」といっていましたが1年かけて説得しました。
直接のきっかけはバイクの事故で入院した時、私が世話してあげたからです。(ありがち)
彼の妹の結婚時期とも重なり、年上の私が結婚できないのがかわいそうになったらしいです。(笑)
結婚するといった時彼の家族が一番驚きましたね。
あまり人付き合いがうまくない彼は一生独身だろうなと家族も思っていたみたいです。
結婚式では親戚の人たちから口々に
「結婚してくれてありがとう!!!」と感謝の言葉を浴びせられました。ちょっとはやまったかと不安になったくらいです。(笑)
現在結婚9年目ですが子供も2人恵まれ幸せにやっています。
「私が結婚してて迫ってあげなかったら今でも間違いなく1人だよね。寂しいよ~感謝してよね。」等と恩を売ってます。
夫の本心はどうなのでしょうね。
見た目は幸せそうに見えますけど・・。
トピ内ID:
...本文を表示
独身主義は結婚不審
しおりをつける
mmm
2004年8月24日 06:55
いろいろな理由があると思いますが、一番よくある理由がこれです。
この小町のトピや法律相談の番組等を見ていると結婚しても男は得る物が少なく失う物多いように感じてしまいます。
金銭面や自分の時間などは圧倒的にきびしくなるし、昨今は男だからと言って家事・育児も逃れられない。
離婚にでもなれば親権は取られ金も取られる。
一昔前ならば結婚しないと社会的信用を失うなんて言われましたが今はそうでもないようですし、性的な面でも昔と違い彼女がいれば問題ないし、いざとなれば風俗もある。
こうやって条件だけで結婚を考えると子供さえ望まなければ結婚の必要性を感じなくても不思議ではないでしょう。
ただ、同じ独身主義でも温度差があり、絶対したくない男とこんなに条件悪いんだったら面倒くさいからいいやぐらいの男もいます。
前者ならば翻意することはほぼ無理ですが、後者ならば男にとって悪くない条件を提示すれば翻意する事もあるでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
私の旦那の場合
しおりをつける
みみ
2004年8月24日 07:17
独身主義というより、“自分が結婚するなんてまだまだ先の事、興味がない、実感がわかない”という人でした。付き合い始めた時も「好きな気持ちと結婚は別」と公言していましたし、過去には彼と結婚したくて泣いた女性も数人いたようです。別れ際に「私の事を本当に好きじゃないから、結婚したいと思わないのよ!」と泣かれたそうで、「最初から結婚はないって話していたのになぁ」と愚痴ってました。
が。付き合って数ヶ月でプロポーズされました。
“本当に心から好きな人ができたから、結婚したいと思った”そうです。
要するに過去の女性達が言っていた事=私の事を本当に好きではないから・・・は事実だったと、今はわかると言っています。
そんな旦那は今のところ、とても優しくしてくれますよ。私を最優先に考えてくれますし、独身の時と同じように遊びまわるなんて事はありません。
良い旦那です。
相手が結婚したらどうなるかは、独身主義でいる理由によるのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
歳を重ねて人は変わると思います。1
しおりをつける
ゆかり
2004年8月24日 12:43
私の夫も若い頃は『絶対に僕は結婚しない』と公言していました。20代前半頃でした。その頃はお互い別に付き合っている人もおり職場の友達関係でしたが、結婚の話題になると必ずそう皆に言ってましたね。
私自身その頃は他人事でしたが「何年も付き合っている彼女に失礼でしょ!」と口論になった事もありました。まさか30も過ぎてからその相手と結婚する事になるとは考えもしませんでした(笑)
独身主義を貫くかどうかは『なぜ結婚したくないのか』その理由にもよるのではないでしょうか。夫の場合は血縁関係の問題から一生結婚しないと決めていたようです。漠然と責任感に対する不安や独りの気楽さなどを理由に上げる方にも、いずれ自分の気持ちが変化するときを迎えると思います。
ただそのきっかけは、ひとりひとり違うと思いますし時期も人それぞれですので一概には言えません。失礼とは思いますが辛口な事を申しますと、その時彼の前に居るのが貴方かどうかもわからないと思います。(続きます)
トピ内ID:
...本文を表示
歳を重ねて人は変わると思います。2
しおりをつける
ゆかり
2004年8月24日 12:44
(続きです)正直に私の考えを書きますと、若いうちから独身主義を公言する方はまだ精神的に幼い方のように感じます。年齢ではなく、彼自身にその時が来ていないのではないでしょうか。時期が来たときに彼を優しく包み込んであげられるよう、ご自身がゆとりを持ってそばに居てあげる事しか今出来る事は無いように感じます。
けれど待つ身には、大変な精神力が必要です。今は彼しか見えなくても、貴方にも同じものが違う見え方をする時がいずれ参ります。常に素直な気持ちで行動できるといいですね。相談されている方の年齢がわかりませんので、失礼な事を綴っているかもしれませんがお許し下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ねむ
2004年8月25日 00:07
お返事ありがとうございます。実は私も啖呵きって別れてきました。”自分の人生大事だから”と。その後もメールがあって”無理せず暇なときにはさらっと会おうよ”と言ってきましたが無視。食事の誘いもひたすら無視。先日返すものがあったのでとうとう会いました。かなり参ってる様子。揺れてるな、と思います。電話では話してます。普通に。もうしばらく様子を見ます。
トピ内ID:
...本文を表示
独身主義
しおりをつける
ねこ
2004年8月25日 04:43
私の主人も独身主義でした
そのせいで過去に付き合っていた女性と別れたこともあったようです
サラリーマンではなく個人事業主だったので
何かあったときでも
最悪自分だけなら食べていけるけど
人の分まで面倒みる自信はない
というのが理由でした。
家事も得意な人ですので、
結婚のメリットが想像できなかったのかも
実際私自身も老後のことがなければ
ずっと独身のほうが気楽でいいなー
とも思っていたので
どっちでもいいやと思っていたのですが
年齢的に私が周りにお見合いを勧められたときは
そうでもなかったんですが
共通の友人から結婚を前提につきあってほしいと言われそのことを話したらしばらく悩んで2ヵ月後くらいに急にプロポーズされました。
今ではやっぱり結婚してよかったかな
と言っているので
気持ちは変わったみたい(?)です
私もだめかなと思っていた赤ちゃんができたので
結婚してよかったなーと思っています
トピ内ID:
...本文を表示
変わる人も多いと思います
しおりをつける
一女性
2004年8月25日 11:48
女性にも共通することかもしれませんが、そういう人の中には、今は
・一人暮らしの自由が快適だから
・好みの女性が周りにいない上妥協もしたくない
・両親=悪い結婚のイメージ(自信が無い)
という可能性があると思います。
しかし、ある程度年をとっていき、寂しくなったりもっと先のことを考えて不安になったりして来ることがあると思います。
また、自分が歳をとるにつれて自分より若い女性がどんどん増えて行くわけですから、眩しいし魅力的に感じるようになるし、数を見てるうちに理想(他人が見て絶対的に高くはなくてもその人の中で)と思うことが出て来ることもあります。
こんなの検証してみても全然参考になりませんね…。
でもその人に必要とされるかどうか(相性や好みに合うかどうか)、が心を掴むんじゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
大切なこと:脅しちゃだめ
しおりをつける
鳥
2004年8月25日 12:25
独身主義と公言していなくても、オトコは結婚しよう、結婚しなきゃ、結婚したい・・・! なんてさらさら思っていないと思います。オンナとは興味のもちかたが違うのでしょう。
お話を伺う限りでは、「無理せず暇なときにはさらっと会」いたいのは、彼の方なのでしょうね。このままひたすら無視がいいと思います。会う必要すらなかったかも(まあ、揺さぶりには有効かな)。電話で話すのも、本当に別れたらナシでしょう。
でも、「彼女が結婚しないと別れるって脅すから、仕方なく結婚した」という言い訳を作らないように、気をつけてくださいね(わたしと同じで、冗談でもそういうことを言われたくないのなら、ですが)。
あくまで彼が自分でじっくり考えて出した結論で、彼の意思、というふうにもっていったほうがいいです。
具体的には、これからは「結婚」の「け」の字も出さないことですよ。それが余裕を感じさせるんです。
トピ内ID:
...本文を表示
超年下妻さんへ
しおりをつける
ねむ
2004年8月25日 16:30
彼も同じような環境です。離婚して20年、周囲に行っていることもご主人と同じです。謎ですね。待たずに待ってみようかと思います。何か事前に変化の兆しは見えましたか?向こうは別れたくなさそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
独身主義同士のふたり
しおりをつける
ami
2004年8月25日 23:34
私も旦那も独身主義でした
結婚はしなくても同棲ぐらいでいいのでは?と
安易に考えていました
結婚を切り出しのは私です
離婚してもいいから一度結婚してみよう
なんて言いましたよ
実際周りからも"絶対結婚しないと思ってたのに”
と言われていました(3年たった今でも言われてます)
どうなのかなぁ?
やはりタイミングかしら?
両親の後押しもあったからかなぁ
あれよあれよの結婚でしたからね
トピ内ID:
...本文を表示
彼は35歳
しおりをつける
あやや
2004年8月26日 15:55
彼は35歳で、つき合って3ヶ月でプロポーズされました。私は29歳。
学歴も容姿もいいし、スポーツマンで、大企業勤務で、いかにも20代で、いいとこのお嬢様と結婚しちゃいそうに見える人なんですよ。
私みたいに高学歴、総合職、金遣いが荒くて、ワガママな女、(だけど美人)は、興味ないと思ってたんですけど。
なぜか私に興味を持ってくれて、あの手この手で誘われて、忙しいし、彼氏がいたし、適当にはぐらかしていたけど、当時の彼氏と結婚話がこじれて別れたので、気分転換に、今の彼と会ってみたら、楽しいこと、楽しいこと。
今まで、なんで結婚しなかったかと尋ねたら「結婚する能力(経済力、包容力、彼女持ち)があっても、しようと思わない奴もいる」と言っていました。
お陰で(年増なりに)前途洋々、美男美女カップルになれたんだから、おたがいにラッキーでした。
ただののろけです。気が大きくなっていてごめんなさい。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんへ-1
しおりをつける
超年下妻
2004年8月26日 16:33
最大のポイントは「相手に与えた影響」かもしれません。
私は少食の上に卵・乳製品アレルギーなので、和食やアッサリした食事が好き。夫は美味しいものなら何でも好きというタイプでした。
付き合っている時、外食では私に合わせて食事をし、自分で料理をするのが好きな人なので、私が食べられる物を作ってくれることもありました。
とはいえ、「太ってもいいからもっと食べれば?(別にダイエットではないのに)」「キミが何でも食べられるなら、もっと美味しいレストランに連れて行けるのに」等、イヤミっぽく言われることが頻繁だったのですけどね。
1年くらいしたある日、彼が、「病院の血液検査でかなり健康な状態に戻っているといわれた」というのです。さらに「体重も自己ベストを保っているし、(成人病関係の)薬を飲む量も減ってきた」と。
その頃から、半同棲のような生活を始めました。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんへ-2
しおりをつける
超年下妻
2004年8月26日 16:34
仕事や趣味に共通点があったということも言えますが、それだけだったら、過去の女性にもっとすてきな人がいたはずです。
一女性さんのレスにとても的確に書かれていますが、年齢的な不安もあったかもしれません。
夫は、「確かに、健康になったことで生きる楽しみが出来たともいえるし、再び病気になることへの不安も募るようになってきた。でも、こんなジジイと一緒にいて、キミに迷惑を掛けることになると思うと、結婚するなんて飛んでもないと思っていた」と言いました。
私としたら、「結婚しようとしまいと、このまま付き合っていて、もし何かあったらきっと私が面倒を見ることになる。だったら法的に結婚した方が早い」と思っていたのです(口には出さなかったけど)。
何か、参考になりますでしょうか。。。
トピ内ID:
...本文を表示
とぴ主です。
しおりをつける
ねむ
2004年8月27日 15:41
皆さんご意見ありがとうございました。そうですね。彼を変えることはできないんですね。私の意識がかわればかれも自然に変わるような気がします。このまま少し距離をおいて関係を見つめて見ます。超年下妻さん、ありがとう。そう、やはり歳をとってくるとさびしくなるんですね。でもそういうのは結局タイミングですね。お幸せに。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0