メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
紅しょうがの保存方法 教えてください。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
紅しょうがの保存方法 教えてください。
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
たこきち
2004年5月31日 12:43
ヘルス
駄トピでスミマセン。
教えてください。
みなさま、料理に紅しょうが
使われていらっしゃいますか?
余った紅しょうが どのように
保存されておられますか?
封を切ってからの冷蔵保存は
何日ほどなのでしょうか。
冷凍できるものなのでしょうか。
ラーメンや たこ焼きや
お好み焼きに そのまま使用できる
ビニール袋に入って売っている紅しょうがです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ビンに入れてました!
しおりをつける
さより
2004年6月1日 08:20
私のはうすいピンクでひらべったいやつなので、トピ主さんが真っ赤な千切りのものを言われていたら違うんですけど・・・。
結婚する時、母がジャムのビンに詰めて(お汁につかってました)くれたので、そのまま冷蔵庫にほおってありました。あまり使わないので1年持ちました。
食べきった時「あれまた作って」と母に連絡すると「市販のをビンに移しただけよ~」と言われ脱力。本当は賞味期限があったのでしょうが、一年どうもなかったということで・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
冷凍できます
しおりをつける
みるく
2004年6月1日 13:16
しょうが系は冷凍できますよ
ビニール袋に入れて平らに冷凍して軽く凍ったところでほぐせば
使いたい時に必要な分を取って使えます
根しょうがなども
まるごと冷凍してそのまますりおろすこともできますよ
トピ内ID:
...本文を表示
冷凍してください。
しおりをつける
むふふ
2004年6月1日 13:58
1回分ずつビニール袋に小分けにして、
冷凍庫にいれておくだけでオッケーです。
急ぐときは流水で溶かすだけなので
簡単ですよ。
なるべく平らにして保存してください。
トピ内ID:
...本文を表示
冷凍保存
しおりをつける
まめまめ
2004年6月2日 02:46
私は冷凍保存してますよ!千切りの紅しょうが。
ちょっとしか使わないのにこの量。でもこの料理には
入れたいし…ってときあるんですよね。
あえて解凍せずに料理に使っても
すぐに元に戻りますよ。
品質もほとんど変わってないと思いますし。
ちなみに私は普通の野菜コーナーに置いてある
生姜も冷凍保存しています。
料理によって使い分けができるように、
スライスしたものと、ある程度の大きさに切った物
を冷凍しています。
煮魚にはスライス、おろし生姜にしたいときは
カチカチに凍ったまますりおろせるんですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
たこきち
2004年6月5日 15:10
さより様 ありがとうございます♪
一年 大丈夫だったんですね♪(喜
親が作ってくれた ビン詰めって なんだか
おいしいですよね。 すごくありがたくって。
私も 詰め替えただけ♪もらいました(笑
(私は梅干しでした)
みるく様 むふふ様 まめまめ様
ありがとうございます♪♪♪
冷凍できるなんて♪ まったく知りませんでした。
ましてや すりおろせるなんて♪(嬉
おかげさまで 我が家の しょうが達の寿命が
これから ぐいーっと延びます♪
みなさま 本当にありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0