メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
母親学級は参加しないとダメ?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
母親学級は参加しないとダメ?
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
ちゃもんた
2004年8月14日 07:51
子供
今妊娠6ヶ月です。流産経験もあり体調もすぐれないので出来れば外出はしたくないのです。 必ず参加しないとダメでしょうか? 参加せずに出産された方、絶対参加した方がいいという方などいらっしゃいましたら体験談など教えて下さい。よろしくお願いいたします。
ちなみに大和市の母親学級の詳しい内容なども教えていただけるとうれしいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
大丈夫
しおりをつける
コウ
2004年8月16日 10:08
私は出席する予定でしたが、1回目に出席したあと入院してしまったので、残りは出られませんでした。
病院のほうは強制だったので出ましたが、出られなくても大丈夫ですよ。
仕事をしている友人も出られませんでしたし。
お体をお大切にしてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
大丈夫でした
しおりをつける
りんもも
2004年8月16日 14:03
上の子の時、妊娠中仕事が忙しくて母親学級には1度も行くことが出来ませんでした。
でも、いざ出産になれば、助産婦さんが一緒に呼吸法をやってくれたり、いきむ時のタイミングも教えてくれたので安心して産む事が出来ましたよ。
その6年後、下の子の時もすっかり産み方などを忘れていたのですが、やはり忙しくて母親学級に行けず、助産婦さんの協力で出産しました。
一応は心配はあったので、呼吸法が載ってる本を読んで勉強したり、出産経験者の話しをたくさん聞いたりして不安を取り除いておいた方が、私的には安心でしたね。
トピ内ID:
...本文を表示
絶対ではないです
しおりをつける
海苔
2004年8月16日 14:17
体調がすぐれないのをおしてまで出ないといけないというものではないと思います。私も「出たっけ?」という感じです。(初産は10年以上前なので忘れました・・・)二人目の時は確実に出てないです。
ぎりぎりまで働いている人も出てない人多いと思います。
出産後の生活をシミュレーションするという意味では参加する意義もあるでしょうけれど(このごろは母親学級ではなくて両親学級と言って、夫婦で参加する所も多いようです)、実際に子供が生まれてからやってみないとわからないことも多いです。
沐浴の方法などは、産院で出産後実物(!)を使って入院中に教えてくれるのでは?
実際にはプレママ仲間を作りたくて母親学級に参加している人が多いかもしれませんね。
無理をして切迫早産になったりしたら本末転倒ですよ。お大事になさってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
大丈夫
しおりをつける
ミハル
2004年8月16日 14:55
その、大和市の、大和市立病院で出産した者です。
妊娠13週で、仕事帰りに破水。
そのまま救急搬送されて出産まで絶対安静で入院していたので、当然、母親学級などには1度も出席できませんでした。
子どもは1歳を過ぎ、無事に育っていますが、別に何の問題もありません。
大丈夫ですよ。母親学級に関しては、出席できる気分と体調の時だけ出席すればいい、くらいに気楽に考えていいと思います。
元気な赤ちゃんを生んでくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0