メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
歳をとっても仲のいい夫婦って本当にいますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
歳をとっても仲のいい夫婦って本当にいますか?
お気に入り追加
レス
41
(トピ主
0
)
k
2004年8月16日 16:42
恋愛
タイトルどうりです。結婚って山あり谷ありとはいいますが、井戸端会議になるとみな、離婚するほどの原因や勇気はないけれど、お互いに不満があると言います。私もそうです。結婚10年目ですが、共通の趣味も会話もありません。でも悩んでも皆口をそろえたように「誰と結婚しても一緒。」と言います。 この世の中に本当に仲のいい夫婦に出会われた方っていますか? その方達はどうして仲がいいのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
1
びっくり
2
涙ぽろり
4
エール
1
なるほど
レス
レス数
41
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
41
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
結構見かけます
しおりをつける
ひなた
2004年8月17日 09:56
私は夫と二人で海外旅行にたまに行くのですが、ツアーで参加するので年配の夫婦も良く見かけます。
皆様、仲の良い方が多いですよ。
ちなみに、私の両親も旅行好きで仲が良いし、夫の両親も旅行好きで仲が良いです。
まぁ、仲が良いからこそ、二人一緒に旅行に行くんだとは思いますが・・・。
ちなみに、私の父(50代後半)は、現在母が冬ソナにはまっているので、新聞広告を見て「俺もヨン様サングラスを買ったら、お母さんの気持ちがこっちに向くかなー」なんてぼやいていて可愛いです(笑)。若い時から、自分の楽しみよりも母へのプレゼントに多くを費やしていました。
夫の父も、夫の母に合わせて冬ソナを厭々(?)見ているようで・・・。たまに逢うと、結構楽しそうにドラマの内容を話してくれます。
コツかどうかは分かりませんが、互いが互いの趣味などを尊重し合い、助け合っているのではないでしょうか?そして、私が知る限り、どちらの夫婦も少なくとも片方はもう片方にベタボレです。(何故か私の場合、夫が妻にベタボレのカップルを見かけることが多いですが)
私たちも両親・義両親夫婦にあやかれたらなーと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの両親はほんと仲良し
しおりをつける
じゅり
2004年8月17日 11:01
私の両親は現在二人とも58歳ですが
とっても仲良しです。
お互い、生まれ変わってもまたお父(母)さん
がいいと言っているし、
私は母とよく一緒に買い物に行くんですが
母はいつも洋服やアクセサリーを選ぶとき
こういうの着ると(つけると)
お父さん喜ぶのよね~♪とか言いながら
父好みのものを買ったりしてます。
休日はいつも一緒だし、本当に仲良いです。
私も両親みたいな夫婦になりたいです!
トピ内ID:
...本文を表示
夫婦がお互い味方
しおりをつける
lin
2004年8月17日 12:04
両親、義両親がそうです。もう亡くなりましたが、同居の祖父母もそうでした。
祖父母が仲よしだと、私の両親とももめごともないし、楽しいし、干渉しすぎなかったようです。私たち兄弟姉妹も(数がいたせいかもしれませんが)、一人一人はよく見てくれていたとは思うものの、ひどく干渉された事がありません。
子供の誰かと母がケンカしても、父は必ず母の味方につくので「ずるーい」とよく言っていたものですが、結婚後夫にその話をすると「それは当たり前だ」「夫婦はお互いの味方をするものだ」と言われました。その代わり?私が将来子供とケンカしても夫は味方についてくれるはず(予定)。
夫も大家族(12人)育ちですが、それぞれの夫婦が仲がよく、兄弟や従兄弟(子供たち)はオマケという感じだったそうです。向こうの実家も、居心地がよくて楽しいので、時々遊びに行くのがうれしい。たぶん人が多いから、私たち二人に、それほど構っている余裕がないからかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
不満と仲の良さは違うと思う
しおりをつける
芽衣
2004年8月17日 13:11
不満は探せばみんなあると思いますよー。でも、「相手」は自分じゃないんだから。そういう不満も不満と思わなければいいんですよ。
うちの両親も、「あの人のここが嫌だ」ってタイトルで会話をしたら、いろいろでてくると思う。でも、結局人は完璧じゃないってわかってるから、それよりも一緒にいることのほうが大切だってわかってるから、仲よくいられると思う。
トピ内ID:
...本文を表示
いますよ
しおりをつける
茉莉果
2004年8月17日 14:11
私は結婚7年目ですが、夫とは今もラブラブで、毎日がとても楽しいです。そして、誰と結婚しても同じとは決して思いません。10年以上、努力して、目を皿のようにして探した男性です。出会った瞬間、運命を感じずにはいられませんでした。なぜ仲がいいかというとすべてがピッタンコだからです。苦労して探した甲斐がありました。(のろけ話になってしまいましたでしょうか?ごめんなさい・・・)
トピ内ID:
...本文を表示
逆に
しおりをつける
普通の妻
2004年8月17日 15:54
逆に、私は仲の悪い夫婦に出会いません。
小町や雑誌でひどい夫を見聞きするとつい憤慨してしまいますが、よく考えたら現実の周囲の夫婦はラブラブかそこそこ仲良しばかり。
『亭主元気で留守がいい』ってテレビ用に誇張されてるだけなのでは?と思っています。
周囲に離婚している人はいないし、本気で憎みあっている夫婦もいません。私自身、夫とラブラブです。
私の姉夫婦も仲良しです。私の友達もそうです。
会うと謙遜で「うちのはほんとダメで~」なんて言う子もいますが、そのくせ顔がデレデレしていたり、ノロケ愚痴だったりします。
年配夫婦では、私の両親は近所でも評判のオシドリ夫婦だし、私の婚家も姉の婚家も円満。義理の兄弟家族も同様。
トピ内ID:
...本文を表示
本当に山あり谷あり
しおりをつける
ぶるーべりー
2004年8月17日 22:47
そうですねー。なかなかいないですよね。
でも、まずは、トピ主さんのように、結婚10年くらいの時って、ちょうどお互いに不満がでてくるころですよ。で、友人に愚痴を言って気をはらす、と。そんなところで、「うちなんか、まだラブラブよー。」なんて言うと、まわりがしらけるから、なんとなくみんな調子をあわせるんですよ。
確かに多少の不満は一緒に暮らしているとでてくるし。
わたしの周りにも、わたしも(結婚20年ですが)まあまあこんなものかな、って感じで夫婦してる人が多いですよね。
日本人だから、っていうのもあるかな。あまり夫婦仲の良さを表に出すことを嫌うというか。
でも、山あり谷あって、不満もなにもみんなお互いに飲み込んで、いろいろと一緒に行動されているご夫婦は、仲がいいっていうことじゃないかな。
うちも、お互いに努力してます。いろーんなことがあって。
いい夫婦って、二人で作り上げていく作品みたいなものじゃないかな。
トピ内ID:
...本文を表示
いますよ。
しおりをつける
匿名
2004年8月18日 00:10
私の両親がそうです。
父が引退してからは、スーパーへの買い物も一緒。
どこへ行くのも本当に二人セットで毎朝、子供の前でも
構わず、キッス。
そんな父も他界してしまい、母は寂しそうです。
父は死ぬその時まで母の事を見つめ、母も「頑張って」
と父に添っていました。
葬式の時に「私も一緒に連れて行って」と泣き叫んでいた
母の声が忘れられません。
トピ内ID:
...本文を表示
誰と結婚しても一緒・・・とは思いません
しおりをつける
悪妻だけど
2004年8月18日 00:26
私の実両親はトピ主さんの仰る「お互い不満はあるけど離婚しない」夫婦です。私が子供の頃は喧嘩が絶えず、そして今では家の中ではほとんど口もききません。
反対に義両親は二人共もうすぐ70歳ですが、きっと新婚当時そのままなんだろうなと思わせるくらい仲良し夫婦です。
そして私達夫婦は結婚して16年ですが、新婚当時はお互い育った環境の違いから小さな諍いはあったものの、年月を重ねる毎にお互いが大切な存在となり、今では前世から一緒にいたかのように仲の良い夫婦です。
トピ内ID:
...本文を表示
夫も私がいれば十分だそうです。その1
しおりをつける
夫にベタぼれ
2004年8月18日 00:38
もうすぐ、孫が生まれる50歳半ばの夫婦です。
若い時は理解できない事もあり、大きな喧嘩もありましたが、子育てや義理の両親の病気を看護し見送る、会社の倒産。その度に話し合って主人の誠実さ、頼もしさを感じました。
お互い、何があっても信じていけばいい。
そんな絆を長年かけて作ってきた気がします。
お互い1番の理解者で親友で、一緒にいると話が尽きないです。
>皆口をそろえたように「誰と結婚しても一緒。」と
そうかな?
私の友達には 仲がいい人多いですよ。
休日はできる限り一緒に過ごしたいそうです。
同じ趣味を持つ事一方 相手を束縛しないで尊重する事も大切かな?
そして、できる限り思っている事を伝えて、お互い理解できる様にする努力もいりますよ。
気がついた時には お互い全然違う事を考えて、違う方向を向いていたという事になりかねないから・・・
相手が浮気をしたとか決定的なことが無くても、うまく行っていないご夫婦は、結局は理解が足りていない事が多い様ですね。
でも、元々どちらかが相手の言う事に聞く耳を持っていないと辛いですね。トピさんの気持ちを訴えて、聞いてくださるご主人ですか?
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
41
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0