メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
ウッドブラインドの使い心地
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ウッドブラインドの使い心地
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
tetora
2004年8月18日 11:26
ヘルス
ウッドブラインドを使用している方に質問なのですが、
ウッドブラインドは通常のアルミのブラインドに比べて
重たいと思うのですが、
開け閉めに不自由を感じたことはありませんか??
実際にウッドブラインドを使用している方の意見をお願いします。
腰高窓ならあまり開け閉めしないので不自由ではないかとおもいますが、
はき出し窓の場合は…いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
重いコンダラと勘違いしていました
しおりをつける
そよ風鼻毛
2004年8月19日 20:48
木製のブラインドは持っていました。
きれいにして売ってしまいましたが。
引っ越し前は居間の一部を書斎コーナーにしていまして
居間と書斎を仕切るためにつかっていました。
重いです、そしてカビます。
他の材質のものにくらべ摩擦があるので、それぞれの機構や材質にもよるでしょうが、右と左が均等にまきあがらずイライラすることが毎度でした。
窓際でしたら、ブラインドが結露をすってしける、暖房であたためられる、カビがはえるといったことがより高い可能性で考えられます。
縦型のものでしたら、もうすこしましなのではないかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
重さは慣れます
しおりをつける
山羊
2004年8月20日 00:30
確かにちょっと重いです。でも、すぐに慣れてしまう
レベルだと思います。
それよりも、プラスチック製に比べて、遮光性が非常に
高いので、そっちの方が特徴になると思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
木製使ってます
しおりをつける
はな
2006年9月9日 03:09
はき出し窓でウッドブラインド(白)を使っています。
重たいものですが、左右2枚に分けているので、それほど不自由は感じません。
全部あけると言う機会もそれほどないので(1日2、3回くらい)、重くて嫌~、ということはありませんよ。
なにより、雰囲気が気に入ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0