妊娠を希望している29歳の主婦です。
生理周期は34~36日間で、基礎体温をつけていますが、大体20日前後に排卵日があり、低温期と高温期はガタガタしていながらも分かれています。
市販の排卵検査薬で陽性反応がでたのが5月23日(日)で、丁度排卵日時期と近く、体温も36.15付近(いつもの最低体温)をウロウロしていたので、日曜と水曜に主人とHしました。
木曜日まで体温は低かったのですが、金曜から高温、36.8~37.0くらいを維持していたのですが、
昨日あたりから、体温が36.40に低下して、今朝は35.9でした。
排卵日からしても、生理になるにしては、低温になるには早すぎる気がするし、妊娠していてほしいのですが、妊娠された方で、高温期に突然体温低下、という方はいらっしゃるのでしょうか?
トピ内ID: