メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
海外旅行に行く友人に「お使い」
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
海外旅行に行く友人に「お使い」
お気に入り追加
レス
62
(トピ主
0
)
ほんのり
2004年8月20日 04:26
ひと
先日、海外旅行に行く友人に「お使いをお願いしたいんだけど~」とメールを送ったら、「お使いだなんて、親にすら言われたことがない!旅行前の楽しい気分に水をささないでほしい」と怒られてしまいました。
かわいくお願いしようというニュアンスで言ったのですが、友人は見下されたという風に伝わったようです。
私が言ったことってそんなに怒られないといけないことですか?謝らないといけないのかなぁって思っています。
みなさんだったらどうしますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
1
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
62
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
62
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
お使い、は・・・
しおりをつける
mona
2004年8月21日 09:14
そのお友達との親密さにもよりますが。
「お使い」っていう言い方かも。「お願いがあるんだけど」と前置きをして「行程に余裕ある?時間があったらお願いしたいんだけどな」とかあくまでも「ついで」を強調してみたらよかったかも。
ワタシも年に3回くらいはどっかに行ってるので(仕事がらみですけど)たまに頼まれます。もしくは「今度○○にいくんだけどなにかある?」ってこちらから水を向けます。そうでないと普通いいにくいでしょうね、かなり仲がよくないと。頼まれたものが割れ物だったり高価なものだったり探さないとないものだったりするとまずその用事を済まさないと、と行く人も気が気ではないと思いますよ。
とりあえず旅行ですから。誰かのために買出しに行くわけじゃないんでちょっと怒られてしまっても仕方なかったかもしれません。仲が修復できるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
凄い迷惑
しおりをつける
はじめてのおつかい
2004年8月21日 09:59
私はわりと海外に行くことが多いので、あれ買ってきてとか、これをしてきてくれないとか頼まれることが多いのですが、行き先が何回も行ってて事情が判っていて、尚且つ時間にゆとりがある場合以外は、はっきり言って迷惑です。
頼む方は気楽に頼むのだと思いますが、頼まれたほうの身にもなってみてください。
例えは違うかもしれませんが、もしトピ主さんが初めて行った閉店間際のデパートで、どうしても今日中に買わなければいけないものを探している時に友達から携帯に電話がきて「デパートにいるならついでにアレ買ってきて」って言われたらどんな感じがしますか?
トピ主さんのお友達がそうおっしゃった気持ち、とてもよく判ります。
トピ内ID:
...本文を表示
言い方云々よりも・・
しおりをつける
まこと
2004年8月21日 10:36
海外旅行に行く人に、何かを買ってくるようにお願いするのは迷惑だと思いますよ。
探すのも大変だし、あとあとトラブルが起きることもあるし・・。
トピ内ID:
...本文を表示
可愛く思うのは自分だけ
しおりをつける
あいやー
2004年8月21日 12:06
「お使い」なんて余計な事はいわないで、お願いしますって言えばいい事です。あなたの召使じゃないし、あなたの各下の人間ではないのですから。
でも、親に言われた事も無いなんて恥ずかしくて言えない台詞をいってのけるお友達もちょっと不思議ちゃんかな?
物を買ってきて欲しいなら、代行してくれるところがあります。
http://www.myotsukai.com/frame.htm
おつかい.COM というところです。
トピ内ID:
...本文を表示
見下した、と取ったのかどうかわからないけど
しおりをつける
もんもん
2004年8月21日 13:52
そのお使いの内容にもよりますが、案外頼まれたものを旅行中に買うのって精神的に負担になります。
特にお友達がマジメなタイプだったら「ついでの時に」と言っても探してしまったりするかも。
でも、幸いお友達ははっきり「イヤ」と断れる方だったからまだよかったのかも。
断れない方だったらイヤイヤ頼まれて後までイヤ気持を引きずってしまうかも。
今なら「配慮不足でごめんね」と誤れば和解できるのでは?
私も時々海外旅行の時に「××買ってきて」といわれますが、よほど親しい相手以外はイヤです。
レートを計算してお金のやりとりをしたり、頼まれたものが無かったり、買ったら買ったでイマイチ気に入ってなかったり(思ったより高かったとか)。
場合によってはかさばったり、私も、私もと複数が頼んできたり。
上記のようなトラブルは本当に損得抜きで付き合っている友達だったら許せるけど、そうじゃなかったら本当に憂鬱です。
トピ内ID:
...本文を表示
それって、
しおりをつける
蘭
2004年8月21日 16:02
「あなた私のパシリね!よろしく!」ってことですよね?
トピ主さんが本当に言いたいことは心の中でちゃんと分かっていても、そんな言葉遣いで言われたら「あなたの家来じゃないんだから」と、私でもむっとしますね。
少なくとも私と私の周りの友人は、人に物事を頼むときはもっと謙虚ですけどね・・・
それとも、ただ言葉遣いを知らなかっただけかしら?
トピ内ID:
...本文を表示
けっこう負担
しおりをつける
せきね
2004年8月21日 16:02
旅先での買い物を頼まれるのってけっこう負担ですよ。「買い忘れたら悪いな、どうしよう」ってずっと気にかかることだし、どんなに小さい物でも荷物になることは確かだし。
「お使い」っていう言葉もまずかったですね。お使いをお願いするっていうのは「私のために××をしてきて!」というある種の強制です。「使い走り」って言葉もあるように、自分の代理で行って来いってことですからね。むしろ「欲しい物があるのだけど、できたら買ってきてもらえないかな」とストレートにお願いした方がよかったかも。
でも、そんなメールを寄越すような友達では何を頼んでもどんな頼み方をしても同じかもしれません。自分だったらしてあげるのに、と思っても友達もそうとは限りませんよ。
トピ内ID:
...本文を表示
目上が目下に言う感じ
しおりをつける
Joga
2004年8月21日 16:15
どちらかというと、目上が目下に対して言う感じがあるかもしれません。あまり対等の人に物を頼む感じではないでしょうね。だから怒ったのでしょう。謝ったほうがいいと思いますが・・
トピ内ID:
...本文を表示
そりゃ怒りますがな
しおりをつける
マチコ
2004年8月21日 18:20
「お使い」は目下の相手に対して言う言葉です。
しかもあなたの用事のために海外へ行くわけでもありません。そもそもせっかくご友人が自分のために楽しみに行くのだから、何かを頼むのは遠慮した方がいいとは思いませんか?
どんな「お使い」か知りませんが、あなたからの頼まれ事で、その分時間が割かれてしまい、充分に楽しむことが出来ないのは容易に想像できます。
ちなみにこの場合の「お使い」から感じ取れるのは、「私はあなたの奴隷じゃない!」ってとこでしょうか。ジョークにもなりません。お怒りごもっともです。
トピ内ID:
...本文を表示
ホント迷惑!
しおりをつける
ぎゃ~
2004年8月21日 22:08
わたくしの職場でも休暇を「どこへ」「いつ」なんて話したら大変!
あれ買って来て
これ買って来て
果ては同僚の現地の御親戚やら御友達に荷物を託されたりします。
恐ろしい!
こちらは限られた時間でいろいろ夢を描いてるのに頼まれ事なんかされたら
せっかくの楽しい旅行が台無しになります。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
62
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0