メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
子供の頃の自分、好き?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
子供の頃の自分、好き?
お気に入り追加
レス
21
(トピ主
0
)
もも
2004年8月20日 10:03
ひと
今、30代です。
小学生とか中学生とかの、子供の頃の自分を思い出して嫌な気持ちになることありませんか?
私は残酷ないじめや大きな事件を起こしたりとかしたことはありませんでしたが、「先生に反抗したなあ、嫌な子供と思っただろうなあ」とか、「○○ちゃんのこと、悪口言ったなあ。嫌な奴と思われていたんだろうなあ」とか、20年以上前のことで、自己嫌悪になることがあります。。
あの頃に戻れたら、相手の気持ちを思いやったり、勉強や部活も頑張ったりして、子供の頃の自分を大好きと思えるような過ごし方をするだろうになあと思ったりする今日この頃です。
皆さんは、子供の頃の自分、どう思いますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
21
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
嫌い 嫌い 大嫌い
しおりをつける
きらわれっこ
2004年8月22日 10:51
男の子に、いじめられていて最低な日々でした。
絶対に戻りたくないし、若くなりたくなんかない!
男子全員が私を嫌っていると思いながら学校行くのはもういや。
今でも、無口な男性が怖い。
何考えているのか、わからないから。
一番醜い時代だった。
自殺も考えた。
親を殺すことも。
トピ内ID:
...本文を表示
大好きです
しおりをつける
あのさ、
2004年8月22日 11:14
何でもできました。読書感想文で全国の優秀賞を取り、県の美術展に出展され、陸上で県大会に出て、県の弁論大会で優勝etcetc...勉強も好きでした。
でも、その分、可愛げがない子どもだったかも。
なんか自慢げに聞こえたらスミマセン。今は凡人ですので…。
トピ内ID:
...本文を表示
封印して山奥に埋めたい
しおりをつける
セイシェル
2004年8月24日 14:19
人見知り、内気、口べた、ブス、運動音痴、貧乏、親がヒステリー&世間体第一で仕方なく「いい子」ぶりっこ。
私も小学校上がる前から10年間ずっと男子にイジメられまくり、本気で殺意を抱いたこともしばしば。
自殺は毎日考えてました。
家にも学校にも居場所はなく、10代半ばまでは記憶ごと消したいです。楽しかったことなんて何もない。
故郷も実家も親も先生も大嫌い!
誰にも会いたくない、あんな町を故郷だなんて思わない。
子どもなんて絶対欲しくない。大嫌い!
「あなたにも子どものころがあったでしょう?」なんて説教してくるやつが一番嫌い。
子どもの頃があったから子どもが嫌い! ほしくない!
ケラケラ楽しそうに笑ってる子ども見るとムカツク!
私の人生は20才から始まったことにしてます。それ以前はなかったことにしてます。
トピ内ID:
...本文を表示
好きにはなれないかも
しおりをつける
枇杷
2004年8月25日 10:01
20年以上前の頃の記憶で、今でもたまに嫌な気持ちになるの、よーくわかります。こういうのって、気にしない人から見たら「なんでそんな大昔のことで?」って感じなんですよね、きっと。
私は、小学校4年生ぐらいまで、ものすごくわがままな子どもでした。今思うと、どうしてあんなに堂々と、自分の思いを通そうとできたのかが謎。すごく恥ずかしいし、人には言えません(親は知ってるか・・・)
あの頃、周りにいた子は、どんなにか我慢していたのだろうと思うと、本当に申し訳ないやら情けないやら。
中学校ぐらいから人が変わったようになり、今となってはものすごく小心者で、落ち込みやすく、人の顔色をうかがったり気を遣ったりするのが当たり前になってしまいました。これはこれでつらい。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌い
しおりをつける
ぐぁ
2004年8月25日 10:32
良い子ぶって、自分に素直じゃなくて
ひとの顔色伺って、カリカリして・・・・
・・・大嫌い。
トピ内ID:
...本文を表示
小1までの自分は大好き!
しおりをつける
美里
2004年8月25日 12:48
だが小2から中3までは大嫌いです。特に中1までは。小2で引っ越しした場所は町全体が私をよそ者だと分かるようでよく上級生の男子に急に大声出してからかってきたりしました。近所にいた子がおそろしいほど意地悪で私の物を壊したり捨てたりされました。友達も取られ私を除け者するようにし向けられました。小3の時、クラスの男子は女子をすごく嫌いちょっとでも仲良くしたら大変でした。特に私に対してはひどかったです。そのようなことがあったから小4で転校した所でも友達ができずいじめられっこでした。小5ぐらいから、自分以外の女子はみんな輝いているように見えみじめに思いました。自分が女として駄目な人と思ったのは中1の3学期。周りが異性に興味を持ち始めた頃でした。○○さん美人!、××君は△△さんに惚れているという話題がよく出ていたけど、根暗でダサイ私は「醜い!」とか「友達いない奴」と言われました。
トピ内ID:
...本文を表示
子供の頃は、
しおりをつける
おほほ
2004年8月25日 12:57
今よりおブスだったからね~フーイン!です。
トピ内ID:
...本文を表示
続き
しおりをつける
美里
2004年8月25日 12:57
中1の3学期は、一番辛かったです。初恋の人が身長以外すべて優秀(顔、スタイル、勉強、スポーツ、人望など)な子に惚れたのを知った時はショックでした。いじめてくる奴らを椅子でも投げつけたりしてやろうと思ったが、親に「逆に自分が悪者にされる」と言われて、抵抗する方法ないのか!とむっとしました。でもすぐ「だったら見えない力でやっつけてやる!」と思い、期末テストは今まで以上に気合い入れて頑張ったらいい結果が出ました。親もそれまでは、勉強できないことを否定ばかり(勉強していてもしていないと言われた)されたけど、それ以降は態度が豹変しました。結果より経過が大事という人もいるけど、この親はそうではなかったので苦労しました。
小4から行った学校、中学校の同窓会はもっと立派になったら行きたいと思います。立派になった自分を見せつけたいからです。今はとても無理ですが。でも小2,3にいた所だけは二度と行きたくないです。あの地域行くと呪われた現象が起きるからです。
トピ内ID:
...本文を表示
許せる
しおりをつける
マミー
2004年8月26日 10:01
子供の頃、虐めにあってました。
私、超脳天気で、近所でも有名なお人よし、しかも運動も勉強もできるほうではなかったので、エリート意識の強い同じ町の同級生やその親にもバカにされてる具合。
何をやっても結果を残せず、正直惨めな子供時代だと思います。
でも、それ以前の脳天気でバカな自分は、正直好きです。今でも、あのころのような気持ちで世の中を見ることができたら良いのにと思います。
そして、コンプレックスの塊だった時代の自分については、許せるといった感じでしょうか。
確かに、そのころの惨めさを思い出させられるようなことがあれば、傷がうずきますが、あのころの自分がいたから、今の自分がいると思います。
あのころの自分に、本当にがんばったねって言ってあげたい。
トピ内ID:
...本文を表示
後悔はあるが戻りたくはない
しおりをつける
チボー先生
2004年8月26日 13:19
私も子供時代の思い出で楽しかったことはほぼ皆無です。
勉強、運動駄目、内気、担任最悪、父親の横暴、介護問題、苛め等々。ほんとよく生きて来れましたよ。
特に体育の授業が辛かったです。足が遅かったから、男子に「あ~○○だっせぇ~」って笑われるし、他の女子からは同情の目で見られるし。更に小6の担任が凄い競争好きだったんですね。勉強、運動、善行(花を持って来たり、自主的に掃除をしたり)などなど。目立つ子は膝に乗せて可愛がっていたのに、そうでない子には人格を否定するようなことを言いました。あと私は肥満気味だったので色々中傷を受けたり、仲間外れにされたりしました。家に帰れば父親の横暴が待っていて、怒鳴るわ、物を壊すわ、祖母に当り散らすわ、散々でした。兄からは疎まれるし…。唯一楽しかったのは絵を描く事と、母と買い物に行った事位です。
今大学院生ですが、「小さい頃から本を読めばよかった」っていう後悔はしています。でもあの頃には絶対に戻りたくはないですね。地元にもね。私も子どもは全然欲しくないですよ。興味もありません。子供を持つ事だけが絶対ではありませんしね。
トピ内ID:
...本文を表示
思いあがったヤな子供でした
しおりをつける
さかもと
2004年8月28日 08:45
ふつうの子供でしたが、自分では個性的で才能があると思ってました。
たいした問題を起こすわけでもないので、周囲は調子を合わせてくれてましたね。なので勘違いしっぱなし。
思春期以降は難しい本とか読んでその個性を磨いていました。
あーやだ。気持ち悪い。不思議ちゃんだ、ブスのくせに。嫌い。親にも恥ずかしいこといっぱい言っちゃったよ。りっぱでもやさしくもない親だけど一生懸命育ててくれたのに。
でも、努力(?)のかいあって若くしてマイナー系ながら世の中に出たおかげでさんざん打たれ、今は反省して凡人になっているので許してやる>私。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
タイムマシン
2004年8月29日 02:05
ギャ~~ッと叫んで頭を壁に打ちつけたいほど、イヤな自分です。
ふとした時に、昔の自分の言動が頭をよぎりたまらなくなりますね・・・。
過去に戻ってあの時の自分に会うことができるなら、思いきり躾し直したいです。
トピ内ID:
...本文を表示
曽野綾子さん
しおりをつける
nob
2004年8月29日 02:47
確か。。曽野綾子さんもご自身の子供時代を惨憺たるものと書かれてますが、その時の哀しみが彼女の世の中や人を見る優しさ、細やかさ、きれいごとで上っ面合わせしない姿勢があるように思えます。。
トピ内ID:
...本文を表示
コンクリートの靴を履かせて海に沈めたいくらい
しおりをつける
psari
2004年8月29日 05:00
両親や親族からもあんまり愛されなかった三姉妹の真ん中で、自分しか自分をかわいがってくれなかったから、あんな自己中街道まっしぐらな子供になってしまったのかなあ?
自分と他人の考えは違う!と知ったのはなんと中学二年生の頃、あの驚愕は今でも覚えてます。
それまで他の人は自分と同じ考えを持っているというか、自分と他の人を隔てる境界線がなかったような感じ。
小学生の頃は、どうして私は友達ができずに独りなのかなーと思ってましたが、当たり前だろっ。
学友だった皆さん、ごめんなさい。
先生にとっても扱いにくい子供だったろうけど、私も今でも学校の先生は嫌い。
昨日、電車で座っていたら目の前に立っていた女の子が座りたさそうに私の顔をジロジロ見たり、私の足を踏んでも謝らなかったり・・・まるで昔の私を見ているみたいで。
トピ内ID:
...本文を表示
消してしまいたい。
しおりをつける
んーむ。
2004年8月29日 12:41
思い出したくないくらい、大嫌いです。
認めて欲しくて、愛されたくて、可愛がられたくて。
良い子ぶりっ子をしてみたり、反発したり
言葉遣いも悪かったですし、男の子みたいでした。
苛められない為には強くあるのが一番だと思ってました。
お父さん子で、妹だけは可愛かったです。
姉や兄には苛められた記憶が強いです、怖くて嫌いでした。
今では気にしていませんし、仲も良いですが。
漫画や本で、現実逃避してました。
自然が身近にあったので、、、土いじりとかしてました。
全部消して生まれ変われたら、とか思ってました。
運動が出来る事だけが救いだったように思います。
トピ内ID:
...本文を表示
あまり好きじゃないです
しおりをつける
らりー
2004年8月30日 03:01
子供の頃はデブだったし、毎日があまり楽しくなかったです。周囲の子は、何でみんな楽しそうなんだろうなーなんて思ってる醒めた子だったように思います。私は40代ですが、今は毎日充実していて楽しいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
男の子みたいでした・・・・
しおりをつける
Yoppy
2004年8月30日 05:01
兄がいて、従兄弟ばかりの中で育ったので 男の子みたいでした。ヘアスタイルはショートカット、遊びも
外遊びばっかり・・・。スカートは嫌いだったし。
女の子らしく髪を伸ばしたりお人形ごっこをしたり
バレエを習いたい~!なんていう女の子達を内心どこかでバカにしていたような記憶があります。
だから遊び仲間も男の子ばかりで、本当に色気のない子でした。中学時代は 少しは女の子らしくなりましたがすごく子供っぽい子でしたね。
高校時代からガラッと変わり、急に色気づいた(と、周囲の友達に言われます)のですが・・。
今思うと恥ずかしい子供時代。
もう一度戻って うんと女の子らしい遊びをして過ごしてみたい~。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌いです・・
しおりをつける
よりこちゃん
2004年8月31日 06:19
恥ずかしい事ばかり!!でも、みなの意見を読んでみて自分だけじゃなかったんだ!と思えてちょっと嬉しかった♪後悔ばっかりしてきたので・・ トピ主さんのおかげ!有難うございました!
トピ内ID:
...本文を表示
見ぬ程知らず
しおりをつける
後悔
2004年8月31日 06:55
な女でした。小学校のお別れ会などでは自分からお姫様役を立候補したり、本当ににあの頃を振り返ると恥ずかしくて後悔の日々です。
今思い返せばクラスの女の子達にもすごく嫌われてたろうと思います。
それから周りの人と一緒になって友達を仲間はずれにしたり、悪口言ったり最低でした。
どうしてもっと人を思いやることができなかったんだろうって思います。
一度仲間はずれにした子と再度同じクラスになりそのクラスでは私は友達になれそうな子が一人もいなくて、だから私はその子と一緒に行動してた。
よく私なんかと一緒にいてくれたと思う。
普通は同じ目にあわされて当然なのに。
今からでもできる事ならあの時の事謝りたいって思う。
トピ内ID:
...本文を表示
「サウンド・オブ・ミュージック」に・・
しおりをつける
nob
2004年9月1日 16:24
確か。。。主役のジュリー・アンドリュースが、「ミズラブル・チャイルドフド」(惨めな子供時代)って歌詞を歌ってます。
あんなに人間謳歌のミュージカルで、この詩が印象に残っています。
成人してまだ若い時期、誰もが持つ懺悔に似た気持ち?
子育てしたら、又、変わってくるかも。。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
もも
2004年9月5日 13:08
皆さん、いろいろなコメントありがとうございます。
私の「ぼやき」みたいな発言にお付き合いしていただけて、うれしいです。
子供の頃の自分を素直に「好き!」って言える方はとても幸せですよね。うらやましいです。
私は、つらいことがあると、「私はどうせ子供の頃から良い子じゃなかったし」なんてふてくされた気持ちになってしまいます。
でも、皆さんのコメントで、私と同じような方が何人かいらっしゃるのを見て「子供の時の自分を好きでない人達も、今みんな大人になって、がんばって生きているんだなあ」ってちょっぴり元気になれました。
つまり、自分を省みる事ができるってことは、少しは人として成長したわけだし、悪い事ではないんだなあと。あんまり良い子でなかった昔の自分を、「仕方なかったんだよね」って、許して抱きしめてあげられるような気持ちになれたら、また一歩大人になれるのかなあという気持ちになりました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0