小学五年生の一人息子を抱えている主婦、三十七歳です。
こんなこと言ったら親バカと思われるかもしれませんが、うちの息子は成績優秀で、体格も同年代のお子さんと比較してかなり大きく、スポーツ万能です。それだけでなく、クラスの中ではリーダーシップを積極的に取るほうだそうです。ですから、まったく手のかからない子供です。
これだけなら別に何の問題もないように見えますが、主人や私、周りの親戚の学生時代を振り返ってみると、息子のようなタイプの生徒は誰一人として見当たりません。息子を誇りに思う気持ちは否定できませんが、むしろ、親が役割を果たすべきときにしっかりとやれるかどうかが不安です。あまり手がかからないと、いざという時に、どうコミュニケーションをすべきかの判断がつきにくくなりそうですから・・・。私と似たような体験がある方、アドヴァイスをお願いします。
トピ内ID: