メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
結婚式出席の服装とお祝い
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
結婚式出席の服装とお祝い
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
うつぼ
2004年8月22日 13:20
恋愛
秋にいとこの結婚式と披露宴に、私と私の両親が出席する事になりました。私は振袖で行こうと思いますが、母は留袖を持っていない為、色無地か、訪問着でと考えています。母にとっては姪の結婚式になるのですが、その服装で出席してもいいのでしょうか?
また、私と両親3人でのお祝いの金額はいくらぐらいが適切でしょう?
式はチャペルで、場所は大阪です。教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
貸衣装をおすすめします
しおりをつける
くれあ
2004年8月24日 07:25
お母さんは、花嫁さんから見ればおばですね。
訪問着を着られるのは既婚のお友達、いとこ、同僚くらいまでです。
30代になったばかりの若~い叔母さんなら許されるかもしれませんが、そうでない方の場合あまりにカジュアルダウンしすぎです。
色無地は紋がついていれば結婚式OKなのですが、
親族として着るのは格が足りないのでやっぱりおすすめできません。
黒留の親族が多ければ多いほど悪目立ちしてしまうと思いますので、貸衣装を利用するほうがいいと思いますが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
親族間ルール
しおりをつける
ジェット
2004年8月24日 07:30
あなたは親御さんに扶養されていますか?
収入の無い立場の「子」と収入のある「子」とで祝儀の額が変わるという考え方もあります。
親族間にはルールがあると思うので、他の出席者に聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
お母様の着物ですが、姪の結婚式に出席なら訪問着でも良いかと私は思います。
ですが、これは私の一族の考え方。
世間一般での多数意見やトピ主さんのお家とはやり方が違うかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0