1歳9カ月の娘の事です。
食に対する欲が全然ありません。
アレルギ-で食べれない物が多く(卵、ミルク、小麦、牛、鳥、えびetc)
それだけでも栄養面が心配なのに
とにかく食べません。
白米、のり、バナナは目で見ても口をあけます。
それ以外は頭を振って手で払いのけます。
口に入れるのに成功してもべ~っと出してしまいます。
アレルギ-用のミルクも一口飲んでから
断固として飲まないため、タンパク質も全然とれていません。
離乳食の中期以来11カ月毎日こんな感じで
おもちゃを与えて食べさせ、歌ったり踊ったりして食べさせ、
最終手段はテレビを見せながら食べさせています。
知らない間に口に物が入って食べてるなんてよくないですが
おばあちゃんから「やせてる」と言われたのもあり
この11カ月少しでも食べさせるのに必死でした。
(体重は標準内なので小児科で相談しても「いつか食べる」で終りです)
ちなみに最近小麦(うどん)を少しずつ食べさせてますが
少し食べたかと思うと、べ~っとすぐ吐き出します。
いつかこの長いトンネルから抜け出せる日は来るのでしょうか?
トピ内ID:1331111583