我が家の庭にもチューリップが咲き出し、毎日どのつぼみが開くか楽しみなのですが、その一方で今から心配なのが、花が枯れて球根を掘り起こすときに、一体、どの色のどの形のチューリップの球根なのわからなくなること…。
昨年は、花がまだ咲いているうちに、「花壇の地図」を書いておいたのと、あとは、アイスクリームの木製のスプーンに黒の油性ペンで花の特徴や色を書いた「札」を作り、根本に刺しておいたのですが、いざ球根を掘り起こすときには、地図も正確性に欠け、札は字が薄くなってしまって読みとれず、どちらも役に立ちませんでした。おかげで今年の花壇は、いろいろなチューリップが混在してしまいました。
今年こそは、どの花がどの球根か、しっかり分類したいのですが、なにかよい方法がありましたら、ぜひ教えてください!
トピ内ID:1612675584