2歳の男の子のママです。仕事をしているため、昼間は保育所に預けています。近所に同じ年くらいの子供が結構いて、専業主婦のママ達はそれなりに仲良くなって、子供達を一緒に遊ばせているのをみて、なんか焦っていました。会えば挨拶や一言二言はお話するのですが、自分はインドアな方なので、休みでもあまり積極的に外にも行かず、やや引きこもり気味だったりして…。(まあ、休日は家事に追われているのですが。)
保育所へお迎えに行く時間も遅いので、同じクラスの子はほとんど帰ってしまっていて、ここでもママさんとお話する機会がほとんどなく、「ママ友がいない…」と、孤独を感じていました。
そんな時、この過去トピで同じようなことで悩んでいる方や、その方に対するレスを読んで、励まされました。
「子供がお友達を作るようになったらその子のママとも交流するようになる」「無理にママ友作って気疲れするだけなら、挨拶交わす程度の関係のほうがよい」「今は子供と二人で過ごす時間を大切に」などなど。
いずれできるときはできるだろう!と気楽に思えるようになりました。同じような悩みをお持ちの方など、ご意見聞かせていただけると幸いです。
トピ内ID:3716981579