弟夫婦のことです・・・
毎週末、実家に孫(4歳)を連れてやって来ます。それが、朝早くに来て、そのまま子供を置いて二人で遊びに出かけて帰宅は夕飯を食べる直前です。
その間、母は孫の世話と昼と夜のご飯の支度。夕飯が出来た頃に帰って来た二人はすぐ食事をし、義妹は自分たちの食べた食器だけ片付けて、持参したタッパに母が詰めてくれた夕飯の残りを持って帰るんです。(次の日の食事用)
最初、まだ子供が小さかった頃は買物の間、見ててあげるよと言ったのが段々エスカレートしていってしまったようです。
母もさすがに高齢で来るたびに疲れていて、食費もかなりかかるし(食事&お持ち帰りの分まで作るので)少し改めてほしいと思ってるのですが、やはり言い出しくにくようで、どうしたらいいのか悩んでいます。
父は孫に会えればかまわない、と言った具合なのですが・・・
母がかわいそうで私もたまに食事作りを手伝いに行くのですが、そうそう行けないので心配です。
弟夫婦にどのように言ったら良いのでしょうか?これでは遊びに来るのではなく、食事提供&ベビーシッターです・・・・
トピ内ID:0100076337