38歳夫を亡くしたものです。2人の息子がいますが、長男(中学3年)の事でご意見賜りたく存じます。
今年の秋に、主人の7回忌を迎えるひとり親家庭です。
長男が見事に反抗期に入り、どう接していいものやらと頭を抱えています。
いわゆる不良的な事は一切しませんが、なにかにつけて反抗反発の繰り返し。
そういう時期で、通る道とはわかってはおりますが
毎日仕事で疲れている手前、気持ちに余裕が無く、つい渡り合って大喧嘩になってしまいます。
私も怒りたくはないのです。まして今年は中3で高校受験を控えています。
成績はハッキリ言って悪く、このままだと公立は難しいでしょう。
私立に行かせる余裕などないので、公立しか受けさせられません。
やっと本人が塾に行くと言い出したので行かせる事にしましたが
塾の費用は正直痛すぎます。それでも本人が高校進学を希望しているので
無理してでもと思い頑張って働いているのですが、片っ端から反抗するので疲れています。
こういう年の男の子の接し方のアドバイスをいただきたいです。
特に、ひとり親家庭で息子さんをお持ちのお母様。ひとり親家庭の息子さんからの意見賜りたいです。
トピ内ID:2537263974