フルタイムのパートで働く主婦です。手取りは月約8万。全て家の貯蓄に回っています。
私のお小遣いは0円。必要なものはその都度買ってもらう感じです。夫の手取りは月約30万円。基本的なお小遣いは月に5万(昼代含む)、別に飲み会代、接待ゴルフ代は必要に応じて渡しています。残ったお金でいろいろやり繰りして、残りは貯蓄してます。
それではあまり貯蓄できないので、私の稼ぎを貯蓄に回しています。先日、夫から誕生日のプレゼントとして欲しいものを指定されました。その額、丁度8万円。そのお金をどこから充当するかについて、私の独身時代の貯蓄(少ないですが)からだと気が引けるから、私が家に入れるつもりで稼いでる私のパート代から賄えばいいということになりました。
夫もお小遣いをやり繰りしてくれ、私の誕生日は祝ってくれますが、パート代から賄えという発言に正直不公平感を感じています。結婚して4年ですが、夫と違い、お小遣いという形でお金をもらったことはなく、働いたお金も家の為にしか使っていないので、働いていることが馬鹿馬鹿しいような気持ちにもなってしまいました。
こんなことで不公平と思ってはいけないでしょうか?
トピ内ID:8883553876