私は、大学に入学したばかりの大学1年の女です。
親元を離れ、1人暮らしをしつつ大学に通っています。
期待と希望に燃えた大学生活が待っていると思っていたのですが、
実際はそうではありませんでした。
男子がほとんどの大学なのですが、同じ学科内に友達と言える人ができません。
違う学科の人とは、仲良くなったのですが、同じ学科の人たちは私とは違って、
はじけてるという感じで…。怖くて、声も掛けれません。
違う学科では、受ける授業がほとんど違うので、普段の授業では一人だけ離れた
ところで受けています。入ったばかりだからというのもあるかもしれませんが、
これから友達になれるような自信がない。
グループができているという感じで、もう泣きそうです。
ついこないだまで、同じ学科の人と一緒に行動していたりしていましたが、
自分が無理して周りとあわせているのが自分でもよくわかります。
授業が分からなくなったときとか、頼りになるのは友達だと思うのです。
私の大学は留年率が高いそうなので、余計にそうだと思うのです。
無理してでも、友達を同じ学科内で作るべきでしょうか。
トピ内ID:4934786278