タイトルどおりです。
「だったら行かなければいい」と言われそうですが・・。
昔はそうでもなかったのですが、ここ数年神社や寺に行ったり前を通っただけで、とてもコワイのです。不気味というか、鳥居、お賽銭箱、しめ縄、雰囲気・・全てが怖くて、ぞっとします。とくにこま犬の顔!私の住んでいる市には全国的にも有名な神社が駅近くにあるのですが、夕方や夜にこま犬を見ると、怖いので早足で通りすぎます。
神社や寺を巡ることが好きな方には申し訳ないのですが、どうして休日にわざわざ訪ねに行くのかしら?とちょっと不思議だったりします(好きな人、ごめんなさい。)
ちなみに仏像は大丈夫です。同じ神聖な場所でも教会はOKです。むしろ教会のはほっと安心できます。キリスト教徒ではありませんが。
私のような人、いますか?自分でも不思議なので、同じ人っているのかな~と思って投稿してみました。本当にどうしてなのかな・・・
トピ内ID:2549206634