こんにちは。私は今高校3年生で、進路にものすごく迷ってます。
とりあえず就職と専門は考えてないのですが、大学に行くか短大に行くかですごく迷ってます。
1年生の頃は絶対四大に行くんだな、と思っていたのですが、2年の後半あたりから本当に四大に行きたいの?ってなって、最近は短大に行こうかなと思い始めました。
でも学校の進路説明会とかで、今短大は存在意義がなくなってきている。
保育や栄養系、編入狙いでない短大希望者は考え直した方がいい、と聞いてますます分からなくなっています。
短大に行くなら情報・ビジネス系にしようと思ってるのですが、実際就職とかどうなんですかね?一般事務などが多いようですが。
会社の募集要項で、短大、大学卒となっているところが多いですが、実際取るのはやはり大卒中心なんでしょうか。
四年行くのは長いと思っていますが、そんなことはないですか?
トピ内ID:2598870813