4ヶ月の時に顔をかゆがるようになり、血液検査ではすべて陰性、Ieg抗体値は4のもかかわらず、スクラッチテストで大豆が遅延型で出たので、私が大豆を除去し母乳を与えたところ、すべすべな肌になりかゆがることがなくなりました。なので大豆の食物アレルギーかなぁと思ってました。
今10ヶ月なのですが、7ヶ月の時の血液検査がまた陰性で、Ieg抗体値はなんと0!なのにもかかわらず、卵、大豆の即時型、且つ遅延型で出てしまいました・・。スクラッチテストの結果の方が正しい結果らしいので、少なからずショックは受けています。ただ、血液検査では、特定の食物に実際は陽性でも陰性になると聞いたことがあるのですが、Ieg抗体値が低いというのに希望をもってしまいます。
血液検査で陰性、でもスクラッチ・プリックテストで陽性になった方で、実際にその食べ物を食べた場合にどうなったかなど教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
トピ内ID:5903479161