はじめまして、さくらと申します。
35歳、既婚、子ども無し、フルタイム派遣です。
私の残業に対する認識はおかしいでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせてください。
”残業は、担当業務が定時内に終わらない、
又は締め切りまでに終わりそうもない時に行うものだ。”
と思っているので、終わればきっかり定時に帰ります。
(もちろん必要なときは残業します。)
しかし同僚、上司(派遣女性数名、正社員男性15名)
はほぼ毎日3から5時間の残業をしています。
同僚女性に忙しいの?と聞くのですが、そうでもない。
という答え。
締切りは先でも残業するのが、習慣化しているようです。
上司は、残業内容はともかくする人は仕事に前向きだ
という考えの持ち主です。(私と正反対です。)
皆が残っている中帰るので、肩身が狭く感じます。
最近孤立感を覚え、残業しようかな、給料も増えるし、
と思うのですが、やっぱり給料ドロボーなのでは?
とも思え、実行していません。
なぜ定時内で終わらせようとせず、毎日残業するのでしょうか?
私の考えはおかしいですか?(長文ですみません。)
トピ内ID:1214901649