私は30歳、アパレルの仕事をしております。
ブランドとしてはラグジュアリーをコンセプトにしたものです。
店長は私より2歳年下で、社員も20代後半から上は31歳までの数人。他はアルバイトの学生、主婦、フリーター。
他のトピックでもありましたが、同僚たちの日本語がおかしいのです。これは日本全体の問題の一つかもしれませんが、違和感があります。
問題なのは28才の店長自らが変な日本語を使うこと・・・
「3万円からお預かり致します」
「こちらはSサイズでよろしかったでしょうか?」
「このお色目はお客様に全然お似合いでしたよ!」
困った事にこれらの言葉をとてもお上品に言うので、アルバイトの学生たちにはお手本のようにうつってしまうということです。
一時期は軽く注意しておりましたが、口うるさいと言われても嫌なので今では見て見ぬふりです。
でも残念な事に20代半ばのやる気満々な新人社員が、このラグジュアリーブランドの店内にてお客様に「めちゃ似合ってますよ!やばい!」と声をかけていました・・・・
ギャルショップならまだしも・・・・
(続きます)
トピ内ID:3879501745