アメリカ在住のものです。今年の夏に日本に里帰りします。その時に息子(7歳)を日本の学校に体験入学をさせたいのですが、住民票をおいて転入生というかたちにした方がいいのか、住民票を置かずに体験入学生というふうにした方がいいのか、どちらがいいのか分からず悩んでいます。
市の教育委員会のほうにメールで問い合わせをしたのですが、住民票を置くと義務教育で短期間であろうと学校にいってもうことになります。住民票をおかなくても体験入学という形で学校に受け入れることができます。とのことでした。
学校に行けるのは夏休みまでの2~3週間間という短い期間の入学になるのですが、どちらの方法で手続きをしたほうがスムーズにいくのか。一時帰国の時に子供を体験入学させたというお方がいらっしゃったら経験談をおしえていただけないでしょうか。
私としては、住民票をおいて、子供が病気したときのために国民健康保険に加入したいと思っているのですが。。。
トピ内ID:5944608065