今までストレス解消のためのスポーツ系や興味ある分野での文化系の習い事や講座をたくさん受講してきました。
ずっと続けているものもありますが、合わないと思ってすぐやめてしまったり、高い道具が必要になって続けられなくなったものもあります。
松原惇子さんがその著書でどうせ女性が習い事をするなら将来経済的に収入を見込める先生になれるものがいいのではないか旨書いていらっしゃいました。興味が先に立ってしまい、そうした視点から習い事を始めたことはありませんでしたが、そういえばバレエの先生は幼少から始めたプロの方ではないと難しいかなあ、ビーズの先生をしている友人は数年前には生徒だった等々習い事によって先生になりやすい、なりにくいものがあります。
そこで質問です。もちろん、好きでなければ始まらない、情熱や時間のかけ方、才能の有無、向き不向きなどの要素は分かった上で、大人になってからスタートして指導者の立場を目指せる習い事、実際そうやって指導者になられた方のご経験をお聞かせください。
また、こんな面白い習い事があるよ、というのもありましたら参考までに教えていただけたら幸いです。
トピ内ID:8477906923