料金等が変わります。利用者のご意見をお願いします。
プラス(?)の点
1.定期券(通勤・通学)利用者は、グリーン券を買うだけで利用が可能となる(混雑しやすくなる恐れも)
2.グリーン定期券値下げ(東京―大船は月\12,100下がるが、東京―鎌倉は\2,100しか下がらない。まちまち)
3.土休日と年末年始(12/29~1/3)は平日料金から200円引き
マイナス(?)の点
1.「優先着席」廃止
2.車内購入は「250円」上乗せ
3.「データイムグリーン料金回数券」「グリーン回数券」は10月15日発売分で終了(定期を持たない人の平日の割引が消滅)
101km以上が51km以上と同額になるが、得する人は少ない。
500円で使える特急と比べると750円(平日50kmまで)の割高感は残る。
座れなかった場合に払い戻しが可能という話はない。空席があっても250円は取るらしい。利用者側にとって一方的に不利な条件だと思う。
ホーム中央にグリーン車2両は時代錯誤。普通車2両に置き換えれば混雑も緩和する。百歩譲ってもグリーン車は1両にとどめてほしい。連結位置も端に移動してもらいたい。
www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040504/
トピ内ID: