メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
いつのまにか幼稚園ママから仲間外れ
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
いつのまにか幼稚園ママから仲間外れ
お気に入り追加
レス
30
(トピ主
0
)
可奈子
2004年8月26日 01:08
子供
昨年の11月に横浜から主人の転勤で引っ越してきました。
三男を近くの幼稚園に入れたのですが、入園してまもなく
同じクラスの幼稚園ママから電話がかかってきて、
「気に障ったら悪いけど、あなたって嫌われていると言うか嫌がっている人が多いの」
私は別に「よろしくお願いします」と言っただけで、
人の悪口なんて言ったこともありません。
子供を送り迎えするだけで挨拶を欠かさずしています。
それなのになぜ嫌われるのかわかりません。
悔しかったのは、5月の幼稚園バザーで私はセーターを編んだ残りの糸でお人形を作りました。ママ友の一人が「あれ買ってよ」と言ったので嬉しかったのですが、その子のママが「あんなの捨てるものなのよ」と言われてショックでした。バザーの後片付けをしていたら「可奈子さん、ゴミ片付けてきて」と命令口調。私がゴミを片付けているとママたちがひそひそとしゃべり、命令した人が「だって図々しいんだもん」と大声。涙がこぼれました。二学期が憂鬱でたまりません。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
4
エール
0
なるほど
レス
レス数
30
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
あらまあ
しおりをつける
うさぎさん
2004年8月26日 10:22
なんだか小学生程度の方たちですね。まるで目立つ転校生をいじめてるみたいじゃないですか。おそらく来た早々何かで目立ちすぎたのかなと思います。お子さんはあとどのくらい幼稚園にいますか?卒園するまで目立ちすぎないように控えめにしていればいいのかなと思います。程度が低い人たちと一緒だと何かと困りますね。ここは自分が大人になってやりすごしましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
つらいですね
しおりをつける
とんぼ
2004年8月26日 12:24
女の世界って、どこにでもありますね、そういうくだらない嫌がらせ。
小、中、高校、大学、職場…
必ずありましたし、わたしもされた経験あります。この嫌がらせが原因でお子さんを転園させるのもなんだかかわいそうですし。お子さんはなんらかの嫌がらせとかされてませんか?
自分に非がないと自信があるなら、無視しましょ。今は辛いけどきっとわかってくれる人が現れたり、嫌がらせは無くなっていきますよ。
わたしの場合は、嫌がらせの対象がわたしから2,3人変わった後、嫌がらせをしていたグループのリーダー的人物が逆に嫌われていき、最後はひとりぼっちになってしまいました。大嘘つきだったんです。誰も相手にしなくなっちゃったんですね。かわいそうなほど。
だからといってあなたは絶対同じ事をしないこと。これ鉄則。
がんばってください。涙の分、いいことありますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
頭にきました!
しおりをつける
しゃきーら
2004年8月26日 13:20
いじめですね。いい年をした大人がっ!
さぞかしおつらいことでしょう。お察しします。
横浜から引っ越された先は閉鎖的な土地柄なのでしょうか?
「後から来たんだから、もっとヘーコラしなさいよ」とでも言いたいのでしょうか?
そんなレベルの幼稚園ママの集まりですから、もともと小さなイザコザはあったんですよ、きっと。
そこへトピ主さんが現れたもんだから、あなたを攻撃することで彼女たちはバランスとって結束を固めることができた。そんな気がします。
トピ主さん。本当に2学期が始まるのは憂鬱で仕方ないと思います。できることならもう一度引っ越してしまいたいですよね。
でも、是非毅然としていて欲しいです。
媚びることなく、ひるむことなく・・・。
あなたの伸びた背筋を見て、彼女たちの中にも自分のしていることの愚かさに気づく者が必ず出てくると思うのです。
泣いたり、恐がったりしては彼女達の思うツボです。
どうか、どうか、頑張って下さい。
応援しています。
トピ内ID:
...本文を表示
頭に来ますねー!!
しおりをつける
りんもも
2004年8月26日 14:37
可奈子さん大丈夫ですか?
トピ読ませていただきましたが、もー頭に来ちゃって怒りまくってます!!
そういうグループってどこの幼稚園にもいますよね、、、たいていみんなに嫌われています。
可奈子さんの上のお子さん達のママ友は何人かいらっしゃるんでしょうか?
味方は必ずいます。1人で悩まないで下さい。相手の思う壷ですよ。
3人もお子さんを育てていらっしゃるベテランママさんなので、もっと自信を持っていいんです。
強くなって下さい。
これぐらいしか言えませんが、ママが暗い顔でいたら子供が可哀想では?
頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
自信があるのなら気にせずに
しおりをつける
らん
2004年8月26日 15:47
トピ拝見する限り、何なんでしょうねぇ~って感じです。
そんなアホ母、取り合わないほうが良いでしょう。とは思いますが。
お引越しされたばかりとの事、その方はご近所にお住まいなのかしら??
だとしたら、その関係で何かあるとか。
さもなければ、バザーがらみ。
これってしくじるとウチの幼稚園でもかなり陰口の対象となります。
それが原因で村八状態になったお母さんが実際居ます。
1~10まで考えて何にも思い当たる節が無ければ、無視して堂々としていれば良いと思います。
園のお母さん方、分かる人には伝わると思いますが。
何にも考えず噂に流されるアホ母ばかりじゃ困りますけれどね。。
ウチの幼稚園でもたまにお母さん達の話に入れないって方がいるみたいです。
そんなケースでも園の方に相談されたそうです。
心当たりが無いのにその態度や電話はひどいです。
そこまでするのなら、理由をハッキリ説明する義務があるでしょう。
一度先生に相談されたら如何ですか。
お迎えに行く幼稚園でその状態は地獄ですよね。
がんばって。
トピ内ID:
...本文を表示
親も園児並み
しおりをつける
元横浜市民
2004年8月26日 15:50
レベル低いですねぇ、その幼稚園。
可奈子さんがお持ちの要素の中で、一方的にやっかんでいるバカ親がいるんじゃないですか?
たとえば「おシャレな街ヨコハマから越して来た美しいママ」とか。
何かしらのキーワードがあるんじゃないかな。
お子さんは楽しく通っていらっしゃるのでしょうか。もし可奈子さんのみならず、親の差し金でお子さんまでイジメに遭うような状況に陥るようだったら、別の園に移らる事をお考えになった方がいいと思います。
手先が不器用な私からすると、手作りでお人形が作れる方って尊敬の眼差しで見つめちゃいますけどね~。手作りしたものの価値やありがたみを我が子に伝えられない親なんて最悪!
さらにその子がその親のコピーとして大人になっていくのかと思ったら・・・。
誰か1人でも可奈子さんの味方になってくれるママがいらっしゃるといいのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さん、大事なのは転居先
しおりをつける
元23区民
2004年8月26日 16:26
発言の中に「横浜から」という一節がありますが、この場合情報として大事なのは、転居前の場所ではなくて転居先の場所ではないですか?
そういった都会風吹かせる発想は、田舎では嫌われるのが普通です。そして一度嫌われると、徹底的にタタかれます。
とりあえず周りの状況を甘受して、小学校まで我慢するしか…。そしてその間(かん)に、田舎なりの生き方をきちんと学ばれることです。
トピ内ID:
...本文を表示
すみませんが・・・
しおりをつける
あららこらら
2004年8月27日 00:51
>命令した人が「だって図々しいんだもん」と大声。
この言葉に心当たりは ないでしょうか
どうも それがポイントのようですが?
もちろん あなたがどんなに図々しくて
嫌われるような事をしたとしても
そんな虐めはよくないです
気付かずに図々しい行為をした時や意地悪をした時に
ハッキリ言ってくれれば良かったのに と思います
少し距離を置いてはどうですか?
お互いのためです
トピ内ID:
...本文を表示
なんだかわからないが
しおりをつける
たたかう!
2004年8月27日 00:55
「だって図々しいんだもん!」と言った人に、聞いちゃいましょうよ。「図々しいって私のこと?図々しいついでに聞きたいんですけど、私のいったい何が気に入らなくて皆さん嫌うんですか?」
トピ主さんって「横浜」からどこへ越されたんでしょう。もし田舎なら「横浜」と言うだけでやっかみの対象になる場合もあります。私の友人は東北に嫁に行き、たまたま車のナンバープレートが「湘南」だっただけで、パート先から総スカン。服装も周囲と違いすぎ、言葉も異なったので余計イジメ?られたそうです。
直接聞けないなら、電話をかけてきた方に聞いてもいいと思います。小中学校の学区がずっと同じだと、お付き合いも続くから憂鬱ですよね。子供同士の関係に親の揉め事が入っても嫌ですし。可能なら他所の園に通わせる方法もありますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
保守的な地域も仲間もありまして
しおりをつける
うんばば
2004年8月27日 03:22
仲間はずれにされて悔しいお気持ち、よくわかります。
けれど何もないのに仲間はずれにされることもないはずですね。まず横浜からどちらへ移られたのかわかりませんが、田舎であれば「都会者」というだけで反発されることはあります。これはどうしようもありません。
新しい仲間として認められるためには、旧来の仲間以上に気を使うものです。「よろしくお願いします」の言葉と毎朝の挨拶だけですか? それではいきなり入ってきて同列の顔をしているわけですね。バザーの時には既に悪い状況だったようですが、ゴミ出しを命令口調で言われる前に自分から動く気はなかったのでしょうか。そこが「図々しい」と言われるところでは?
理不尽ではあっても、今は気を使い過ぎていると思うくらいが、実はちょうどいいんじゃないですかね。
トピ内ID:
...本文を表示
気にしない!
しおりをつける
どうも
2004年8月27日 03:37
そんなの気にしてたらダメよ~。どこにでも、徒党を組んで嫌がらせするやつはいるもの。
ほっといて、お子さんが楽しく園で過ごせるように、お母さんも気持ちを切り替えましょ。それに、そんな人ばかりじゃないよ、きっと!
トピ内ID:
...本文を表示
何が気に入らないのか....?
しおりをつける
傍観者
2004年8月27日 03:58
トピ主さんが実際どんな方なのか分かりませんので
想像でしか感想は言えませんが....
例えば都会から来られたというだけでバリケード
を築かれているのか(地方都市ですか?)
お洋服のセンスや言葉遣いなどがその幼稚園の
お母様方の雰囲気になじまないのか
お子さんたちの関係における軋轢なのか
先輩ママ然としたイメージを持たれてしまったとか
うちも転勤で複数の幼稚園へ通わせましたがそのなか で幼稚園ママの世界は一種の「集団ヒステリー状態」 だと感じました。
子どもの関係、母親たちの関係、先生との関係で
皆ナーバスになったり疑心暗鬼、誇大妄想になって
いたように思えます。
その際決まって悪い意味でキーマンとなるのが噂好き のおせっかいママさんです。
「ほかに関心事はないのか」と言ってやりたくなるよ うなタイプの思い込みの強いママさんがどこの幼稚園 にもいました。
しかしそんな時期はあっという間に終わります。
お子さんのためにも今を乗り切ってください。
時間が経てば分かってくれる人は必ずいます!
トピ内ID:
...本文を表示
酷い!!
しおりをつける
うさぎ
2004年8月27日 08:07
可奈子さん、大丈夫ですか?
あまりに酷い仕打ちで、読んでいて頭に来ました!
うちは再来年幼稚園入園を控えていて何のアドバイスもできないんですが、そんな低レベルな人達に負けないで何もかも跳ね返すぐらい毅然とした態度でいて欲しいなと思います!
グループって、ほんの一部ですよね?
グループに属していない人達も、きっと何か思いながら見ているはずですよ。グループ以外は可奈子さんの味方してくれると思います。だって、誰がどう見たって異常ですよ、今の状況。私が同じ幼稚園だったら、そのグループに文句言ってやりたいです!!
トピ内ID:
...本文を表示
横浜からどちらに越されたのですか?
しおりをつける
もしかして
2004年8月27日 08:23
どうして横浜だけ、書いてるんですか?
横浜にいたことが何か関係あるんでしょうか。
ひょっとしたら、そのあたりに原因があるのかも・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
最低なひとたち
しおりをつける
夏は終わり
2004年8月27日 08:51
大丈夫ですか?
読んでいて以前の自分を思い出しました。
わたしも二番目の子が転園した幼稚園のママ達が人をいじめて結束を固める人たちでした。
最初は辛かったけど途中から「同じ土俵にあがるほどバカはない」っておもい無視しました。
それに子供が楽しければいいやって割り切ったら気持ちが楽になりましたよ。
お子さんはどのくらいかわかりませんが、小学校に行けば楽になりますよ。そういう人たちはこっちから無視しちゃいましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
もし何も思い当たらなければ・・・
しおりをつける
sara
2004年8月27日 11:00
まわりの多くの方と職業が違うとか、トピ主さんが美人さんだったり、センスのいい方だったり、それだけでもイジメル人っています。
それから、目が悪くて(近視)一度会釈したときに気づかず無視されたと思いイジメが始まることもあります。
もっと困るのは、夫婦仲がよいだけで妬まれて意地悪する人もいることです。
もしかしたら、皆さんの言葉から「何か原因があったのでは?」と思い当たることもあるかもしれませんが、特に何もないようでしたら、上記のようなつまんない方も多いので、つらいとは思いますが、ほどほどに距離をおきつつ付き合うしかないですね・・・がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
新居はどの辺ですか?
しおりをつける
つね
2004年8月27日 11:47
かなりの田舎だったら都会から来た人間って
「何となく冷たくつんとした感じ」
に見えるようです。
言葉の違いや服装やイメージで。
田舎って怖い位閉鎖的ですよ。
以前実家近くのスーパーでバイトした時同じよう埼玉出身で田舎にお嫁に来て昼間のパートさん達と上手く馴染めず学生や若者が多い夕方の時間帯に変更した方を思い出しました。
ううん。それにしても「図々しい」が気になります。
何か些細な食い違いでもあったんでしょうか??
トピ内ID:
...本文を表示
負けないで、頑張ってください!
しおりをつける
はっふるぱふ
2004年8月27日 12:46
読んでいて涙が出そうになりました。
そんな醜い心の持ち主達に、どうか惑わされないで。
お辛いでしょうが、いつかは去って行く嵐と思って、今はお子さんの為にも頑張って下さい。
皆さんが書いておられるように、トピ主さんが横浜から来たハイソな奥様だから、などというクダラナイ理由でいじめる人間&地域は確かにあります。
そういう場合は出来るだけ反論せず、じっと耐えるしか策はありません。
どうしても辛いようなら、「何か失礼なことをしてしまったんでしょうか?教えていただけますか?」と、一番優しそうな人にそっとお聞きになるか、園にこっそり対策方法を聞いてみるしかないかもしれません。
残念ながら、そういう女性集団はどこの世界にも(イヤ日本だけ?)いると思います。
私は何の力にもなれませんが、今心からトピ主さんを応援しています!
少しでも早く、状況がよくなりますようにお祈りしております…。
トピ内ID:
...本文を表示
親にならないで欲しい
しおりをつける
鬼退治したい!
2004年8月28日 05:38
小学生なみのいじめっ子根性…
そんな女性達に将来を担う子供の人格を形成する資格が
あるなんて皮肉なものですね。
仲間を大切にする人、子供好き、そんな人でもお子さんに恵まれず苦しみ周りの友達の子育てを援助することでその葛藤を乗り越えた人を知っています。
それに比べてこの体たらく!
子供の犯罪の陰湿化、低年齢化はこういう人間たちが
今の母親全体のイメージと質を下げている原因なのでしょうね。
誠実に子育てをしているお母さんたちの足引っ張るのは許せない!!
なげかわしい!トピ主さん相手とケンカするより難しいこと自分自身に負けないことだと思います。
頑張ってください!(もうずっと頑張ってると思うけど)応援してます!
トピ内ID:
...本文を表示
幼稚園ママの世界って
しおりをつける
今回匿名ね。
2004年8月28日 05:50
あるんですよね。そういうこと。
私も、散々、やられましたよ。
原因は些細な事なんですけど。いくつになっても、女が集まるとどうしてこうかな。って思います。
私の場合、ある1グループに目の敵にはされていたけど、友達もいたし、気にしないように言ってくれる人もいました。
年度が替わって、クラスが変わり、そのグループのボスママと又同じクラスになりましたけど、相手側の態度を指摘してくれた人が居たようで、段々良くはなってます。
心辺りが無いなら、毅然とされていていいと思います。きちんと見てくれてる人も居ると思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
横浜としか書かないのは…
しおりをつける
さまな
2004年8月28日 05:52
可奈子さん自身、特定される恐れを感じているせいではないかしら。
それにしても、どういう土地柄なのか、田舎なのか都会なのか、ちょこっと付記してもらえるとアドバイスしてもらいやすいんじゃないかな。
自分に非がないはずなのに、いじめられるケースは大人の世界でも多々あります。
しゃべり方がヘン、性格が暗い、なんだか浮いている、などなど…つまんないことばかりなんですけどね。
可奈子さんがそういう人だと言っているわけではありませんが、いじめられることで暗い雰囲気をかもし出してしまっていることはないでしょうか(そうだとしてもなかなか消せないのはよくわかります)。
もちろんその陰険ママたちが悪いしコドモなんだと思いますが。
他に、気軽に話し掛けられそうなママはいないのですか
?幼稚園に限らなくていいと思います。そこから突破口が開けませんか?
私もわけわからずいじめられた経験(子ども時代ですが)ありますのでお気持ちよくわかります。思い返すと、あの頃の自分はやはりそういう素質があったんだと思うし好きにはなれないですが、それでもいじめた連中に対しては屈託がずっと残っています。
トピ内ID:
...本文を表示
参考まで・・・
しおりをつける
ニコニコプーさん
2004年8月28日 12:23
トピ主さん、大変でしたね。今の憂鬱さ、お察しします。
あまり慰めにならないかもしれませんが、そういうイジメをする人たちは、誰でもいいから(ここがポイント)ヒマつぶしにターゲットが欲しいだけなのです。転入者などは彼女たちの格好のターゲットな訳で、別にトピ主さんに落ち度はないのです。かえって欠点の無い人に限って、イジメるとよく反応するので面白いんだと思います。
対処法はひとつ、堂々として気にしないこと。(難しいですか?)積極的に笑顔で挨拶したり、親切にしたりするとなお効果的。一時的に悪口がひどくなるかもしれませんが、そこを耐えればもう大丈夫、向こうがターゲットを変えるはずです。
もしそうなれば、今度はこっちが優位に立ちます。なぜって、向こうは後ろめたいから。
トピ主さん、どうぞ卑怯な連中に負けないでください!
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんとしてはきっと
しおりをつける
じょぱる
2004年8月29日 07:42
とぴ主さんが横浜って書いたのは、「もしかしたらそれも原因かも・・・」ととぴ主さん自身が思っているからではないでしょうか?
意見を求めるのだから、トピ主さんとして可能性のある情報を書くは当然のことだと思います。ちなみに私も都会から来たから仲間はずれにされるというのは大いに考えられると思います。
ここで「どうして横浜だけ書くの?」「横浜という転居元が関係あるの?」と意地悪く書いているような人たちが、いじめをするタイプなのではないでしょうか?
ちょっと文章の中に「横浜から転居した」って書いてあるだけなのに、そんなに過敏に反応する必要ないんじゃないでしょうか?いじめている人たちも横浜に過敏に反応しているのだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
さまなさん
しおりをつける
元23区民
2004年8月30日 04:12
それでも県名や、○○地方ぐらいの書き方程度なら、できるのではないでしょうか? 敢えて横浜と書かなければならない理由がわかりません。
横浜にしても「(南)関東、神奈川」などと書けば済む道理です。
つまり、転居先の方を“割と”しっかり記述して、転居元をぼかす方法もあるはずです。
トピ内ID:
...本文を表示
引越し先は書けないでしょう。
しおりをつける
momo
2004年8月30日 04:24
「横浜から○○へ引っ越したのですが・・・。」なんて書いて、もし同じ幼稚園のママが見てたらバレバレですもんね。
可奈子さんはあえて書かなかったんじゃないでしょうか?私なら書かないなぁ。
我が家も横浜です。もうすぐ他県へ引越しします。
やっぱりいろいろあるんでしょうね。
その人たちとは一生付き合わなきゃいけないわけじゃないんだもん。
つらいことの後にはきっと幸せが待ってると思って!
お互いがんばりましょう!
トピ内ID:
...本文を表示
参考にならなかったらごめんなさい。
しおりをつける
ruru
2004年8月30日 10:18
東京都多摩地区の幼稚園に子供を通わせている母親です。
今、幼稚園のPTAをやっています。
「幼稚園ママは閉鎖的」という意見が沢山寄せられていましたが、うちの園の場合、そんな事はありません。
うちの幼稚園は園児数が400超という、マンモス園です。
そりゃーもう、色んなお母さんがいますよ。
目立つお母さんも沢山います。
全身シャネルの人。
全身ROXYの人。
ビーサンにボロボロのTシャツで来る人。
元ヤンキー母。
田舎出身で、方言が出てしまうのが嫌で、ちょっとオドオドしたお母さん。
学習院出身で、つい最近までドイツに住んでいらしたとても素敵なお母さん。
関西出身の元気なお母さん。
嫌われているママも幾人かいます。
でも上に挙げたような理由で嫌われているお母さんはいません。
嫌われている方には、みんなそれなりの理由があります。
長くなるので切ります。
トピ内ID:
...本文を表示
参考にならなかったらごめんなさい。2
しおりをつける
ruru
2004年8月30日 10:25
例えば、
子供が小さな引っ掻き傷を作ったくらいで、大騒ぎして犯人探しをする人。
お迎えにいつも遅れて来て、周囲に迷惑をかける人。
自分の子の自慢ばかりしている人。
先生とやたら親しく、友達口調な人。
トピ主さんの書き込みには、「挨拶しただけ」とありましたが、小学生じゃあるまいし、外見と印象だけで嫌うなんて、ありえないと思うんです。
トピ主さんが、横浜のお洒落ですごく綺麗なマダムだとしても、そんな事で嫌うほど、幼稚園ママは暇でも偏屈でも幼稚でもないですよ。
このまま孤立しているのが嫌なら、ズバっと理由を聞いてみたら如何でしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
いまは、お辛いことでしょうが…
しおりをつける
やきとうふ
2004年8月30日 14:19
>「あれ買ってよ」と言ったので嬉しかったのですが、
この点を拝見していると、自信を持たれていいのではないでしょうか。
きっと、欲しくても手に入れられない何かがあなたにあるのだと、多分ご自分らしくしているから、うらやましいのだと思います。
仲良くなりたいとお察ししますが、そこを逆手に取られます。しらんぷりが一番です。
それに先は長いのですし、あちらも段々と不満を解消してゆくと、案外、ちょっとした事で仲良くなってしまうものだと…。その場はさぞお辛いでしょうけれど、一日を思うと、そんな事で悲しみ暮れるなんて…もったいないです。子育てを楽しんで欲しいです。今はにっこりと我慢です。頑張ってください!!見てる人は見てますよ!!!
トピ内ID:
...本文を表示
不当な批判は裏の褒め
しおりをつける
のりこ
2004年8月30日 16:22
「不当な批判は裏の褒め」ってことわざ聞いた事ありますか?
何も批判する事がないのに批判されるって事はあなたのことがうらやましいとかでないですか?
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さん・・・?
しおりをつける
じょぱる
2004年9月7日 10:27
トピ主さんこんなにレスがついたのに、どうしちゃったのでしょうか?最後のレスからもう1週間も経っているのに・・・このままですか?
もしかしたら、やっぱりトピ主さんの方に何かしら問題があるのかも・・・って思ってしまいました。
入れ違いになったらすみません。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0