メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
つわりに効果があるもの
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
つわりに効果があるもの
お気に入り追加
レス
25
(トピ主
0
)
るるる
2004年8月27日 04:12
子供
つわりがひどく、気持ち悪くて夜も眠れなかったり電車や車(助手席)に乗れません。何でもよいのでつわりに効くものがあったら是非教えてください!!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
25
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
25
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
気休め半分ですが
しおりをつける
ににこ
2004年8月27日 11:09
生姜には吐き気を抑える作用があると本で読み
つわり中には意識して摂るようにしていました。
「これはつわりを抑える薬!」と思い込んだのがよかたのか
なんとか乗り切れました。
トピ内ID:
...本文を表示
人それぞれ・・・
しおりをつける
うらら
2004年8月27日 11:10
人によって
・全然食べられない
・支度の時の匂いはダメだけど出来た物なら食べられる
・今まで食べなかった物だけどいきなり好きになる
色々なのですよ・・
友人はいきなり夜中に冷蔵庫の前にしゃがんで納豆食べていてダンナさんを驚かせた・・とか・・・
私はスイカでした・・冷夏でスイカが高くて・・
二番目 三番目の時はつわりの時のオムツ代えの度に
吐いてました それでも家族の食事の支度もあるし
大変でしたよ
少しずつ食べたい物を食べてみてください
今は赤ちゃんが身体の中にいる事に自分の身体が一生懸命
馴染もうとしている所です(下手な表現ですが)
一人目の時は家族 周囲の目も温かいですからいっぱい
ワガママ言ってゆったり過ごしてください
トピ内ID:
...本文を表示
お辛いですね
しおりをつける
つね
2004年8月27日 11:29
私も、経験があるので辛さは良く分かります。
電車やバスに乗っても、妊娠初期は周囲にもそれと分かり
にくいので、よけい大変ですね。
さて、はり・きゅうが、つわりに効くと聞いた事があります。
お近くの鍼灸院にたずねてみてはいかがでしょう。
私も、自分がつわりの時にそれを知っていたら、絶対
問い合わせしていたと思います。本当に辛かったですから。
本当にお体大切になさってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
ミント
しおりをつける
ハル
2004年8月27日 12:14
私も悪阻が6ヶ月近くまであったので辛い気持ちがよくわかります。
私の場合ですが、ミントの香りがむかつきを抑えました。
ペパーミントのエッセンシャルオイルを1滴ハンカチやティッシュに落としてエッセンシャルオイルが直に肌に触れないように吸ってみてください。
飲める様ならミントティーもいいですよ。
あとはたまごくらぶなどを読んで悪阻があるのは赤ちゃんが元気な証拠!と食べれる物だけ食べて家にこもるのもひとつの手です。
あまり辛いようなら産婦人科で悪阻を抑える点滴もありますので、お願いしてみましょう。
お母さん、頑張って!
トピ内ID:
...本文を表示
休養です
しおりをつける
さとしの母
2004年8月27日 12:28
つわりは寝ていても良くはなりませんが、無理すると悪化します。
今の状態よりも悪くしないためには、休養がなによりです。
あと気分転換も。お仕事もなく、上の子の育児もないのなら、ゆったり休めるでしょうから、自分のペースで、食べられるものを食べて音楽を聴いたりしてリラックスするのがいいと思います。
今まで5度妊娠してて、1番感じたのは、空腹は良くないということです。
吐きつわりでないのなら、飴を口に入れたりクラッカーを食べるなどして、空腹になるのを避けるのがいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
ビタミンB6が、
しおりをつける
小鉄
2004年8月27日 12:36
効きました。
私も妊娠二ヶ月目からつわりが辛くて、ネットで検索していろいろ調べました。
そうしたら、ハーブに詳しい人のサイトにビタミンB6が効くと書いていましたので、
試しにネイチャーメイドのものを買って飲んでみた所、
本当に効きました!
「あれ?今日はなんだか気持ち悪くならない…」と。
あと、しょうがも効くらしいですよ。
ジンジャーティーにして飲むといいとか。
今はもうつわりの時期は過ぎましたが、
いまでもビタミンB6は飲んでいます。
マタニティブックで妊婦にいいと書いてあったので。
おたがい、安泰なマタニティライフを送れますように…!
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合は
しおりをつける
頑張れ~
2004年8月27日 12:41
るるるさん、こんにちは。悪阻大変ですね。私は現在1歳の子どもがいるのですが、悪阻では散々苦労しました(吐血までして、点滴されたこともあり)「働く妊婦」だったので(今もそうだけど)、電車は本当につらかったです。朝からニンニクだぁ酒臭いだぁ整髪料だぁ香水だぁ・・・もう勘弁して!と言う気分だったのを思い出します。
スミマセン前置き長くなりましたが、私の場合は
1 冷たいもの
2 水気の多いもの
3 香ばしいもの
が比較的大丈夫だったので、カバンにいつも、ゼリー(ウィダーとか栄養食品的なもの)とかクラッカーとか持っていました。あとは定番ですがグレープフルーツ。小さいサイズのジュースをいつも持ち歩いていました。一時期、この3つしか食べられないときがあったなぁ・・・少し懐かしく思い出しました。
ただ「悪阻に効くもの」って個人差があるようなので、るるるさんにも効くかどうかはわかりませんが・・・。
あとは、早く安定期に入るといいですね。私も5ヶ月頃からウソのように楽になりましたよ。可愛い赤ちゃんに出会える日を夢見て、今は大変でしょうが乗り切ってくださいね!
トピ内ID:
...本文を表示
手のツボを押す
しおりをつける
たまねぎ
2004年8月27日 13:23
親指と人差し指から手のひらに向かって線をおろしてきて交わる部分(くぼんでいるところ)ありますよね?そこをぎゅっと押してみてください。楽になりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
トマト
しおりをつける
イタリアン
2004年8月27日 14:53
こんにちは。7ヶ月の娘の育児をしております。
程度にかかわらず、つわりは辛いですよね。
不快感を和らげるもの、人によって違いますが、私の場合はトマトが最も効果的でした。
出かける時はプチトマトを持参して、ムカムカした時に取り出して食べるとちょっとすっきりしたものです。
そのような訳で、しばらくはトマトが手放せない状態でしたが、そのうちにだんだんと必要がなくなってきました。
あくまでも参考までに。
トピ内ID:
...本文を表示
つわりがひどくても・・
しおりをつける
よしみ
2004年8月28日 01:17
入院するほどではないのですね?
私は体重もどんどん減ったので、入院してしまいましたが、退院できてからも2,3日毎に点滴をしていました。
残念ながら、これ!!といった特効薬はないようです。けど、この状態がずーっと続くわけではないのですから、大変だとは思いますが、頑張って乗り切って元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
25
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0