子供が3歳以下のため、会社で認められている短時間勤務をして正社員として働いています。
同じ職場に、同じく短時間勤務で働くA子がいます。
A子と私は、9時に出勤、16時に退勤します。
周りの理解もあり、16時になって帰社支度をし始めてもまったく問題ありません。
私は、16時で勤務終了したら、その後も大忙しなので、1分1秒でも早く帰りたいのですが・・
A子は、16時前に仕事を頼まれると引き受け、それが終わるまで、16時を過ぎても働いています。
私は、退勤直前に頼まれた仕事は、明日でもいいか確認して、明日にさせてもらったり、急ぎの仕事はなるべく早めに言ってもらえるよう周りにお願いしたり、やむを得ないときは残業することもあります。
先日、退社時間近くに受けた仕事を明日でも可能か確認したところ、「いいよ」とのことだったのですが、あとで「A子ならやってくれるのに」と言っていたのを偶然耳にしてしまいました。
A子には、決して悪気があるわけではなく、また残業代をつけたりはしていません。
せっかくの短時間勤務制度が、少ーしずつ負い目になってきたのです・・・
私はどうするべきなのでしょう?
トピ内ID: