現在4歳の息子と1歳の妹がいます。最近、何を話しても「いや」「違う」と聞きもせず頭から否定で入ります。また、何をするにしても言い訳を長々と。。。それが通じようと通じなくても。
たとえば私が「お昼、おにぎり食べようか」、というと
息子「いや、ぼくは食べない!」
私「じゃあ、どうする?パン?」息子「いやだ、パン食べない」
私「じゃ、もうお昼食べなくていいよ」
息子「いやあ!おにぎる食べる(泣く)」
といううんざりな会話がしょっちゅうあります。
遊びに行く、行かないも同じく。お友達のママに遊びに来る?と聞かれても息子はまずは「いや。行かない、やらない」から入ります(例え行きたい場合も)。
また「おもちゃ片付けなさい」と私が言うと
息子「今、ぼくは○○をしないといけないからできない。後で」や「疲れてるから」「ママのせいでできなかったから」と延々続き、それを言う間に動きなさい!と叱ってしまいます。
4歳の些細なこととは思い、かまってほしいのかなと思いながらも毎日、毎回の会話がこうだと疲れてきて、またどうして息子がすぐに人や物のせいにするのか、どうすればよいのだろうと悩みます。
トピ内ID:9308671755