メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
秘書検定1級の面接に合格した方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
秘書検定1級の面接に合格した方
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
hanarabi
2004年9月1日 07:45
仕事
秘書検定1級の面接に合格した方
教えて下さい
面接の合格ポイントはどこでしょうか?
前回、受験したときに
動きが雑と言われました もちろん不合格です
気をつけるポイントなどあるのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
わたしも知りたいです!
しおりをつける
ムーニーマン
2004年9月2日 04:27
トピ主さま同様、私も前回不合格となりました。
審査員の方のその場での評価は、
・声が小さいので、頼りない。
・一部敬語が間違っていた。
・報告がすらすら言えてない。
でした。ただ、それなりに秘書経験もあり、参考書もビデオも買ってたくさん勉強したのに・・・と残念でなりません。ただ、噂によると、合格者の多くがあるセミナーに通った方だとのこと(試験会場は紺色お団子ヘアだらけ・・・がその証し)。そこでのやり方が良しとされるなら、悔しいですけど、私も申し込むしかないなと思っています(勉強になりますけど、結構高いんです・泣)。
いかがでしょうか?トピ主さまもご一緒しませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
ご参考まで
しおりをつける
津軽っこ
2004年9月3日 02:14
はじめまして。
私も受験対策でセミナーを受けました。
秘書検定の本を書いていらっしゃる山田先生と
いう方のセミナーでした。
少人数でポイントをしっかり教えてくださるので
受けてよかったと思っています。
私は、これで合格しました。
一緒に受けた方もほぼ全員合格だったのでお勧め
します。
やはり、自己流では難しいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
合格しました
しおりをつける
合格者
2004年9月3日 02:41
合格者です。
セミナーには出ていませんが、知人などから話を聞いて、自分なりに対策を考えました。
おでこは出す。お辞儀の時に落ちてこなければお団子でなくてもOK。私は黒のバレッタで一つに結びました。
ある程度の年齢の方はリクルートスーツじゃない方が良い。多少華やかな雰囲気があった方がというので水色の丸衿のスーツにしました。柄物は不可らしいです。ストッキングは肌色、スーツに合った色の5cmプレーンパンプス。知人はフリル立衿グレーのスーツで合格。
入り方、歩き方、立ち位置から椅子へ戻る時の足さばき、座り方、立ち方、お辞儀の手の位置、角度、報告時の姿勢(前傾)、応対で来客に歩み寄っているか、声のトーン(報告と応対では異なる)、言葉遣い、さりげない笑顔の全てがチェック項目だそうです。
面接に持参する経歴書の写真も重要みたい。
会場での名札も、曲がらないように皆さん鏡持参でした。
トピ主さんは「動きが雑」と注意されたようですが、緊張でギクシャクしてしまったのでは?
私は筆記の合格通知が来てから面接まで、毎日のように鏡に向かい、声を出して練習しました。
頑張ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
えっ!!そうなのですか?
しおりをつける
hanarabi
2004年9月3日 03:04
確かに、紺色のお団子ムスビの方はいらっしゃいましたが、、、
私も実際に秘書をしており、1級でも楽に取れるだろうと思っていたら、、動きが雑と言われ、なんだかとってもショックでした。
そのセミナーって、東京であるのですか?
どうしても合格したい(半ば意地です)ので、
教えて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
私もです
しおりをつける
ユカ
2004年9月3日 05:28
筆記はすぐに通るのです。
秘書経験が4年以上あります。
しかし、準1級も一回落ちて2度目の合格、
1級は、筆記免除の3回を使い切ってしまいましたが不合格です。理由は
一回目「あらたまった感じが必要」「一部声が小さい」
「お辞儀が不十分」
二回目「早口」「身のこなし」←自分でも出来が良くないと思いました。
三回目・・・かなり直してのぞみました。内容も客観的にみても悪くないと思いましたし、実際も「早口でもありませんし、内容もよかったと思います」「緊張していらっしゃると思うのですが、少し親しみやすさが必要ですね」といわれました。今回こそ受かると思っていました。
しかし、不合格。
「親しみやすさ」ってなに?って思いました。
これ以上、どうしろと??と。
ネットで調べると、やはりセミナーのようなものがあって、鏡の前で演劇部のような笑顔を作るらしいです。
緊張しぃの私には、無理かもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
セミナーのこと
しおりをつける
津軽っこ
2004年9月4日 04:00
セミナーですが、東京近辺ですよ。
午前中から始まりますが十分通えました。
「クロスポイント」で検索すると
ヒットすると思います。
がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
四苦八苦ですよね。
しおりをつける
いもあん
2004年9月5日 08:02
私もセミナー受講経験者です。受講生は皆筆記合格者ですし、見た感じ立ち振る舞いも常識的なのに、やはりセミナーが始まると一人一人が注意され、その内容は様々でした。面接試験で求められるのが「上級秘書」の振る舞い。
当たり前のことが出来るだけでは不合格なのです。私も含めて皆、自分の考える秘書像とのギャップ(それも微妙なものも?)に四苦八苦していました。
初めにこのセミナーの存在を知った時、正直「試験主催者側とのタイアップ。。?」と思ったのですが、面接試験に直結した内容であったこと、そして秘書だけでなくホテルや営業の接客術(しかも一流の)に繋がっていくような指導が受けられたことで良かったと思います。
私は東京在住ですが、筆記に合格した時に、試験主催者と同じ(多分?)ところからセミナー案内のDMが来ました。問い合わせてみてはどうでしょう?セミナーを受講すればほぼ確実に合格できると思います。なぜ落ち続けるか分からない場合は、セミナーに行くのが近道なのでしょうね。もし独学で準備する場合は、服装と実技を第三者に見てもらい、アドバイスを受けると良いと思います。自分では気づかない癖が意外とあるものです。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
hanarabi
2004年9月6日 01:41
次回の面接申し込みは15日まで、、
津軽っ子さん 情報ありがとうございます。
事前に講習のようなものは、社会人専門学校で受けましたが、面接がどのようなものかををざっくりと教えて頂き、余裕だな。などと思っていましたが、当日は緊張のあまり、惨敗でした。
合格者さん、ポイントよくわかりました。
鏡の前でじっくりと練習してみます。
手の位置やら、足の位置など、あまり気をつけていなかったように思います。
ユカさん、
私も緊張してしまうので、面接はとても難関だと思っていますが、お互い現役の秘書なのですから、
がんばって合格したいですよね。
私の場合、あまりに面接の出来が悪かったため、コメントされた時点で不合格だということが分りました。
でも、あくまでも秘書検定協会の認定する1級ではない、ということだけで、現役でしっかり秘書として勤めている訳ですから、不合格でもいいや、、とひらきなおりもしましたが、
でもくやしい
その理由だけで、再受験すると思います。
ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0