メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
アロマオイルについて
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アロマオイルについて
お気に入り追加
レス
10
(トピ主
0
)
mako
2004年5月25日 08:41
ヘルス
アロマオイルをはじめたのですが、頭が痛くなるような香りとかが多くて、ラベンダーはいい気分になるのですが。皆さんのお好きな香りってどんな香りですか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
10
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
アロマ勉強中
しおりをつける
シルク
2004年5月25日 10:25
ラベンダーは、好まれる方が多いですよね。ですが、私は単独ではいまいち・・・。2~3種類混ぜて使ってます。
いつ嗅いでも「いい香り~」と感じるのは、やっぱりオレンジなどの柑橘系ですね。朝起きて、アロマポット焚いて、元気になっています。
他に好きな香りは、サンダルウッド・ローズウッドなど。
いつ嗅いでも嫌いな香りは、イランイランです。
100%純粋なローズは、高くて買えません(泣)。
欲しいな~。
トピ内ID:
...本文を表示
アロマ良いですね
しおりをつける
みりんぼし
2004年5月25日 12:23
私はカモミールやベルガモットが好きです。
ユーカリは寝る前に寝室で使うと良いですよ。鼻がスッとして。元気になりたい時はグレープフルーツですね。ラベンダーも好みです。
トピ内ID:
...本文を表示
そうですねぇ
しおりをつける
オレンジ好き
2004年5月25日 23:04
私はベルガモットが好きです。
アールグレイという紅茶の香り付けに使われている柑橘類なので、親しみのある人も多いと思います。
心を落ち着かせると同時に高揚させ、リフレッシュ効果があるのだとか。
トピ内ID:
...本文を表示
アロマオイルとエッセンシャルオイル
しおりをつける
いらんいらん
2004年5月26日 14:54
精油(エッセンシャルオイル)なら、
スィートオレンジとイランイランが好きです。
アロマオイルというと、人工合成も含まれると思いますが、合成のものは使っていません。
人工的に合成された香りも、天然由来の精油と同じ効果があるものなのでしょうか?精油(エッセンシャルオイル)は恐ろしく値段が高いので、もしアロマ(人工)オイルで同じような効能があればそっちを買おうかと思ってますがどうなのでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
フランキンセンス
しおりをつける
ふらんきん
2004年5月27日 03:59
フランキンセンス(乳香)が、好きです。
あまり、ぱっとした香りではないですが、落ちついて、いいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
アロマはお金持ちの方のものですね
しおりをつける
トレゾア
2004年5月27日 06:25
元気になるのは柑橘系ですね。すべて好きです。
ローズも好き。
ユーカリもはじめは?でしたけど、慣れるとなかなかです。3種類もあったりして奥が深いんだな~と思いました。
ブレンドして自分好みの香りを作りたいけど先立つものがー
トピ内ID:
...本文を表示
ランプベルジェ
しおりをつける
トピ
2004年5月27日 09:00
トピ主です。オークションでランプベルジェを知りましたが、人気があるみたいです。オイルランプも綺麗で香りも精油なので品質が良いみたい。花の香りが駄目で木の香りがいいかなと白檀を購入したら,頭が痛くなる様な・・。スパイシーな香りが好きなのでローズマリーとかセージを試してみようかと、1度嗅いでみて購入した方がいいですよね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さんへ
しおりをつける
セラピスト
2004年5月27日 15:49
その通りですよ~。
お時間のある時にショップなどへ行って、
色々と嗅いでみてはいかがでしょうか?
心地好く感じる香りが、今のあなたに必要な香りです♪
トピ内ID:
...本文を表示
好きな香りでなかった場合
しおりをつける
ふらんきん
2004年5月28日 01:36
もちろん、かいでから買った方がいいですよ。
出来た土地、その年の気候、ハーブの種類(ラベンダーでも100種以上の種類があります)で、香りは違います。
好きではない香りを買った場合、まず、相性のよい香りと混ぜると、驚くほど、引き立った香りになります。
基本的に、精油は1種類で使うものではないと考えてください。
香りの基本は、香る時間帯によって、トップ、ミドル、ベースの三つがあります。その三つを混ぜるのが基本です。
ラベンダーやサンダルウッドは、ミドルです。木の香りは、ベースが多いかな。トップは、オレンジなどです。
サンダルウッドなら、ラベンダーも相性がいいですし、
オレンジなどもいいですよね。
自分の好きな香りをがんばってみつけてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
初心者の方へ
しおりをつける
ハル
2004年5月28日 10:01
アロマアドバイザーをしているものです。
アロマオイルと呼ばれる合成オイルは石油系のオイルを合成している事があり、これが頭痛の原因になったります。
アロマテラピーは芳香成分を鼻の粘膜から取り入れ、直接脳に作用させ、リラックスしたり、気分を高揚させたり、病気の予防ができたりします。
それだけ身体に直接影響するものなので質の良いエッセンシャルオイルを使うことが鉄則です。
見分け方ですが、同じ量のオイルなのに同じ値段で売っている場合は合成である可能性が高いです。
本物のエッセンシャルオイルは同じ量で売られている場合は単価がバラバラのはずです。
10mlのラベンダーが1500~2000円前後で売られているのが目安です。(産地にもよるのですが)
私自身はパルマローザが好きです。
初心者なら柑橘系のエッセンシャルオイルが入りやすいですよ。
できれば初心者向けの本を1~2冊は読まれてから始められることをお勧めします。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0