メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
子供用椅子
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
子供用椅子
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
ち。
2004年9月2日 03:43
ヘルス
子供用椅子を購入予定で、
ネットで検索してみましたが
色々あって悩んでいます。
何かオススメがあれば是非教えてください。
因みに、現在トリップトラップと
e-chairが候補に挙がっています。
それ以外でも、「これいいよ!」と
いうのがあればお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
大人用の椅子はいくつある?
しおりをつける
ふわ
2004年9月3日 05:20
うちはダイニングセットを買うときに椅子4つあるものを買ったのですが,上の子が生まれたときに別に「トリップトラップ」を買いました。
……よい製品ですけどね,狭い我が家のダイニングでは場所ふさぎなんです…。折りたたみできないから,いつでもど~んとダイニングにあって…。椅子の足を置く場所が他の椅子の足にあたったりするので,机の中にも入れられないし。
子供はやがて大人用の椅子に座りたがり,下の子は「上の子の椅子だ」と認識しちゃったんで座らないし。
結局,今はばらして押入れに眠っています…。
下の子のときには,子供用の「ピヨピヨ椅子」(正式名分からないんですが,座ると音がする子供が座るパイプ椅子みたいなの)を,大人用の椅子に外れないように乗っけて使わせてます。
これだと,コタツで食事のときにもすぐ使えて便利でした。
ダイニングの広さをよく考えてね。
大丈夫なら,とてもいい椅子だと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
現物を見て
しおりをつける
すとっけ
2004年9月4日 15:10
我が家もe-chairとトリップトラップと悩んで、結局後者に決めました。子供がまだ小さいのでトリップトラップのほうが細かく調整がきくのと、e-chairは木馬にすると足を挟みそうで、小さい子にはちょっと危なさそうに思ったからです。小学生ぐらいのお子さんなら楽しいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
トリップトラップ
しおりをつける
pipi
2004年9月6日 15:44
確かに場所をとりますね。デザインはいいし、正しい姿勢も保てるようなので、その点でもけっこう気に入ってるんですが。
他の食事椅子にも言えることですが、小さい子を座らせるなら目を離さないことです。
トリップトラップって、けっこう高さがあるし、赤ちゃん用には一応ガードは付いてるけど、うちの子は1歳くらいになったら抜け出せるようになりました。
ほんの数秒背を向けた間に立ち上がろうとしてて、すごく怖い思いをしました。
それ以来トリップトラップはしまってあって、食事用には他の椅子を使っています。子供がもっと大きくなってから使う予定です。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。ありがとうございました。
しおりをつける
ち。
2004年9月8日 04:58
トピ主のち。です。
ふわさん、すとっけさん、pipiさん、
ご経験に基づく貴重なご意見を
どうもありがとうございました!
お礼が遅くなりすみません。。。
(トピの反映が遅かったのでてっきり
ボツになったのかと思っていました…)
狭い家ながら場所は無理やり確保して
とりあえずトリップトラップを第一候補に
検討しようと思います~!
使用時は目を離さないよう十分気をつけないと
だめなんですね。
e-chair、木馬に出来るのが魅力的なのですが
(子供より自分が乗りたかったり。。。ははは)
子供が小さいうちは確かに危ないし、
フローリングに傷がいきそうですし、
見合わせることにしました。
取り急ぎ御礼まで。
トピ内ID:
...本文を表示
ワタシだけ・・・?
しおりをつける
なつ
2004年9月8日 14:44
〆た後にすみません。
私もトリップトラップを買いましたが、
ナゼか椅子の脚の後ろ部分に自分の足の小指をぶつけます。
めちゃくちゃ痛いです。
私だけでしょうか??
トピ内ID:
...本文を表示
モイジとトリップトラップ
しおりをつける
イーダ
2004年9月8日 17:23
娘が生まれたときにドイツ製のMOIZIモイジチェアを購入しました。現在12歳、今もこの椅子で食事をしています。選んだ理由は安全性、品質の高さ、そしてデザインです。
下の弟にはMOIZIの次に検討していたトリップトラップの赤を購入、MOIZI同様使いやすく気に入っています。両椅子とも汚れても水拭きだけで綺麗になります。
個人的にはMOIZIの方がデザイン的に好きですね。一度検索かけてみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
〆後ですが・・・
しおりをつける
むーみん
2004年9月9日 01:56
うちではトリップトラップ使っていて、1歳の子が立ち上がって落っこちてしまいました!
どうやら足元のほうの板の位置が悪かったようです。
まだ小さいうちは、足元の板の位置をうんと低くして、足がブラブラ状態になるようにセットしたほうが、立ち上がれなくて大丈夫みたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
なつさまへ>片づけた最大原因がそれ
しおりをつける
ふわ
2004年9月9日 11:37
せまいダイニングで,せっせと料理を運んでいたとき。
掃除機をかけていたとき。
TVの電源を切ろうとしたとき。
普通に歩いていたとき。
何十回,足の小指をぶつけたか…。
トリップトラップをダイニングテーブルの中に入れようにも,他のいすが当たって中に入れられず,それでも入れようとしてもテーブルの上板の下(うちは厚さが20センチくらいあるんです…)に子供が置く足板が当たって入れられない。
結局,子供が足をぶつけ,夫が足をぶつけ,下の子が躓いて頭を打った段階で夫と「…片づけましょう…」となってしまいました。
ほんと,自分の家のダイニングセットのことを全く考えずに買った自分が一番いけないんでしょう…。
きっと,皆さんやってますよ(自信ないけど)。
トピ内ID:
...本文を表示
むーみんさん、
しおりをつける
pipi
2004年9月10日 14:40
上でレスしたpipiです。
むーみんさんのお子さんは落ちてしまったんですね。怪我などはなかったですか?
やはり1歳ぐらいになると危ないですよね。うちは床が硬いので、もし落ちていたらと思うとゾッとします。
足がブラブラになる状態にするというのは思い付きませんでした。一度試してみます。とはいえ、うちの子は、膝を上手く使って立ち上がってしまうので、その技も通用しなさそう...。
その後買った椅子はベルト付きなので、しっかり締めてあれば抜け出せないようですが、それでも椅子ごと倒れたりしたら危ないので一瞬たりとも目が離せません。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしもぶつけます!
しおりをつける
なつなつ
2004年9月10日 15:31
そうそう、トリップトラップのあの後ろの部分、結構出てるんですよね(だから安定してるのだけど)。
何度かぶつけてますよ~足の小指。頑丈なだけに、痛いったらありゃしないですよね。
でもそれ以外の点では、わたしは大満足です。
まだダイニングに椅子が二つしかないので場所にも困らないし、子どもの成長に合わせて長く使えるし、何よりデザインがいい!(うちはレッドにしました)
ところでなつさん、知らずにわたしも「なつ」というHNで投稿してました。これから変えますねー。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0