今年7月、祖父が他界しました。
来月になったら、喪中葉書の準備をしようと思います。
私の友人・知人にも、今年
親御さんや祖父母さんが亡くなられた方が何人かいます。
その方達にも同様に、
年賀欠礼の旨をしたためた喪中葉書を出したら
失礼でしょうか?
また、今考えているのは
喪中の方には、特に年賀欠礼の葉書は出さず
年明けに、寒中見舞いとして挨拶状として
葉書を出そうかな、ということです。
この方法は、まずいでしょうか?
冠婚葬祭のマナーブックや、マナーサイトをいろいろ探しましたが
喪中の場合は年賀欠礼の葉書を出します、
文面はこう、出す時期はいつ、・・・という
マニュアル的なことの説明ばかりで
それに関する記述がどこにもないため
こちらでお尋ねしました。
お詳しい方、ご指導よろしくお願いします。
トピ内ID: